具体的に気になるのは、T字路で、赤信号を無視して突破する自転車のことです。
あまりにも多く、
あまりにも当たり前のように、
赤信号を突破する方が多いので、
「もしかして、これは合法なのかな?
私が最新の法律に追いついてないのかな?」
と困惑し、道路交通法を改めて調べてしまいましたが、、、
違法やんけ!!!!!!!!!
今も昔も違法やん!!
なんなの?
しかも、子供を乗せた父親、母親もいますね。
23区で生活、教育水準の高い地域でもあります。
車通り、歩行者も多いです。
ということはサークラーの中にも赤信号突破する方が一定数いそうだと思って、聞いてみたいです。
なぜ赤信号突破してるんですか?
子供が横断歩道わたってるときにでも突破してますよ。
その子達、困惑してますよ。
やばくない?
うーん。違反は違反なんでしょうけど厳罰化しても誰も得をしないから警察もうるさく言わないんじゃないですかね。
法律の運用として全ての違反を全て取り締まるのは現実的ではないんですよ。
合法非合法問わず危険運転はやめてほしいです。
コメントありがとうございます。
取り締まりが徹底できないのは仕方ないと思うんですが、シンプルに「なんで危険運転してるの?バカなの?子供にその姿見せられるの?正当化できる理由があるなら教えて?身内が危篤なの?」と聞きたいのです😂
理由はないです。ただ単に早く目的地に着きたいだけです。自分さえ良ければいいんです。
でもあなたがとは言いませんがみんなそういうとこあるんじゃないですか?
みんな電車の駆け込み乗車や駅の階段の進行方向守らなかったりしますよね?
いちいち他人のやることの目くじらを立てても仕方ないですよ。
怪我をさせられたら怒っても良いかとは思いますが
コメントありがとうございます!
なるほど早くつきたいのですね。
階段の進行方向を守ることや、
電車の駆け込み乗車をしないことは、
マナー違反ではあるのですが、
法律違反ではないんです。
一方で赤信号突破は法律違反なので、
次元が違うんですよね、、。
ただ、よくあることからもわかるように、
あからさまに法律が軽視されているので、昨年、
改正道路交通法が成立して、
2026年4月から罰則がもうけられることに
なってるんですよね。
赤信号無視は6000円の罰金らしい。
(階段の方向違いで罰金はないですよね)
罰金がとられるとなると、
赤信号無視も、減るのかな、、、
同感です。階段の進行方向とは法律の意味でも危険度の意味でも次元が違う話だと思います。
あまりにも危ないのによく見るので、どうか危険性が周知されてほしいです……
はい、切に願います。
そもそも法律なので、
法治国家として機能してほしいです。
むしろママチャリが特にマナー悪いですね。
ママチャリ、多いですよね。
車の免許を持ってない人はそういうことをするイメージ
あれかな、自動車の運転しないから、
⚪︎そもそも法律を知らない?
⚪︎クルマが危険だという実感がない?
免許取ると、いかに自動車が危険かの自覚をもちますからね。
赤信号横断は確かに迷惑なんですけど、これ守る必要あるの?みたいな状況もあるので、守る守らない両方の気持ちも分かります。
以下の条件の時とかは正直守ってもねぇ…とは思ったりします。
・車一台通れるかどうかの細い路地(渡るのに時間がかからない)
・周りに子どもがいない(教育によくない)
・車が明らかに来ていない
鳥取砂丘のど真ん中に信号があっても守らないですもんねえ、、、💦
そうなんですよねー
それこそ、赤信号渡る人にはT字路が投稿者さんの言う鳥取砂丘という認識になっている。そこら辺のずれですよねー。みんな認識が違ってみんないいのかなとも思っています
コメントありがとうございます。
なるほどなるほど、他の人の視点がようやくわかりました。
それで家族が自転車突っ込まれて肋骨骨折したので、まじ、何か起きる前にやめてほしいです🏥
それは災難でしたね💦
実際に危ないから禁止されてるわけで、、
青信号で止まることでバランス取ってるらしいです
すみません、笑いました。
コメント主様、面白い人だって周りに言われませんか
やむを得なくないタイプの歩道走行、逆走、一時不停止とかも早く学んでほしい。
正しくやっている方が煽られるという…
衝突されたら事故扱いして向こうの保険金でランチ食べると決めてます。
煽られるんですか。ひどい。
エンジン付いてないから自分のこと歩行者だと思ってるんですよ
なんか、一定数、いそうですよね???
カルチャーショックです。
ていうか、自転車が軽車両だって知らない人、もしかして多い、、???そんなこと、ある???いや、なんか、ありそうな雰囲気をコメント欄を読んでいて思いました。うーむ、これは問題だ
単に自転車で歩行者に衝突した時どのくらいの傷害を負わせる可能性があるのか認識または想像していないんじゃないですかね。
弟は子供の時、大学生の乗ったロードバイクに轢かれて脳内出血。そいつも転倒したので父が取り押さえ、警察を呼んで事件化。その後、親を伴って謝罪に現れ、治療費全額と慰謝料を払ってました。
知人は通勤中に後ろから衝突されて左上腕骨折。これは加害者が逃走してしまい、警察もお手上げで完全なるやられ損。自腹で治療しながら2か月ほど休職を余儀なくされてました。
弟さんもご友人も大変でしたね💦
小学生がご年配の方に自転車で衝突して殺してしまった事故もありましたよね。風化してしまうのかな。自転車って危ないんですよ。
想像力の欠如と、正常性バイアス(自分は大丈夫、という考え)ですかね。
最近車のみなのであまりイメージ湧かないのですが、T字路でどこが赤でどこが歩行者でどのように突破しているのでしょうか?
一つ下に上手にコメントしてくださった方の言葉を借りさせていただきますと、
「Tの上部を左から右に走り続けるイメージですかね。T字の下から来る車は必ず左折か右折をするから、自分が車にひかれることはない、というシチュエーションで、走り続けるという。」
↑これです😀
Tの上部を左から右に走り続けるイメージですかね。T字の下から来る車は必ず左折か右折をするから、自分が車にひかれることはない、というシチュエーションで、走り続けるという。
多いですね。自分を車両と思ってない、に一票。歩道だと、信号関係なく歩き続けられますよね。そのノリで走り続けてるのかと。
解説してくださりありがとうございます。そう、その構図です!
皆さんのコメントを拝見し、「自分が車両だと思ってない」説が濃厚に感じ始めました。
私自身は自動車の免許も持っていますので、そんなことを考えたこともなく、新鮮でした。そして納得しました。
でも、あかんものは、あかん!
土日や夕方に三茶のマック前あたり行くと地獄です。
歩道も車道も縦横無尽。
夜はLEDハイビームで歩行者を目眩まししながら突っ込んできます。
信号も歩行者優先も無く、私はあそこを日本のベトナムと呼んでます。
怖いもの見たさに、みにいきたいです!!!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!