内勤でスーツを着用する意味を感じている人いますか?
客先がスーツ着用必須なんですが、マジで会社燃やしたいっすわ
内勤でスーツを着用する意味を感じている人いますか?
客先がスーツ着用必須なんですが、マジで会社燃やしたいっすわ
私服ローテを考える必要が無いので、スーツはある意味楽ではありますよ。
ローテを考える必要無くせば良いと思いますが
制服みたいな扱いでいいと思います
意味不明です
まじでわかりますわ🔥
同士いて嬉しいっすわ
スーツ着るのマジで嫌いです。なんで日本の夏にまであんなもん着せるんだ。暑すぎる。
合理性の欠片もない脳死の奴らが好むだけの服だと思ってます。
TPOはわきまえますが、基本内勤時は短パン勢のセールスが通りますよっと、、
通勤したたけで身体中ベタベタになるし、あんな動きにくいもんわざわざ着ますね、、
社会人5年目、スーツ着たことない…
正当な理由がないのに強制されたり、惰性で残ってるだけのルールが適用されてるだけなら、風通しが悪くて効率を考えない意思決定層の生息地なんだな、というのが分かりやすいですね。服装以外のことにも古い考えが蔓延ってそう…
昔関わった職場がデータセンター勤務なのにみんなスーツ着てサーバ設置とかやってて、なんでスーツなのって意味不明でした😂
女性は服装自由だったりするのも更に意味不明で。
オッサンが夏でもスーツ着てるのにタンクトップにホットパンツのババアもいて、エアコンの温度がカオスでした
ある日突然私服で出社したら怒られたりするんですかね
年収が最低でも1,500万以上ならスーツ着てやっても良い
新卒時の会社はオフィスカジュアルおっけーだったので客先行かない日はスーツ着てなかったのですが、いつもスーツ着てるマネージャーに嫌な目で見られてました。
大阪からマネージャーよりも立場が上の方が来た際に、オフィスカジュアルなのにどうしてみんなスーツ着てるんだ、上が率先しないと下もやりづらいだろとマネージャー陣に一声言ってくれてスッキリしました。
なお、その後もマネージャーは変わらずスーツでした。
今の会社は服装以外も完全に自由で開放的です。
自称オフィスカジュアルのスーツ必須JTCから転職したときスーツの会社には二度と行かないと誓ってその場で捨てました
スーツ嫌ですね。今の会社は半ズボン、ランニング、パジャマの人もいるので楽です
いっそ、中国の人民服のようにプライベートもビジネスもこれ一着みたいな世の中になって欲しいな。
職務規程でスーツ着用と指定されてないのであれば、
喧嘩上等でカジュアルで出社してみては?
それでクビになったら、不当解雇で弁護士雇って争えばガッポリですよ。
日本の気候に合ってないのは確か🤔
欧州の服やあんなもん
スーツの方が楽派ですね
まぁ、面倒だよね
スーツ着用必須だろうと、なんだろうと指定されること自体が面倒
内勤なら好きにさせてくれと
コロナ禍でフルリモートワークになった折に自宅の環境改善の為にリモワ手当が出ることになり、んなもん出すなら今までのスーツに掛かった費用遡って払えという気持ちになりました
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!