組織のフラット化が進んでるみたいですけどこの流れって日本でも感じられてる方いらっしゃいますか?
私は正直あまり自覚がなく、本国の方でうまくいったら日本にも来るって感じなんですかね?それとももう動いている・・・?
ン〜、きそうな気がする!
もうきてる。さらに進む。ICとしては歓迎
とはいえこれマネジメント削ったからといってICが増えるって話でもない気がするんですよね・・・どちらに転ぶのか・・・
ICになる人もいるし、ポジションが削られる人もいるのかなと思います。いけてない管理職がICになるとこみたい意地悪なわたしです
フラット化するほど日本に偉い人おらんよ。レポートラインちょっと上るとすぐUSベースになる。
比率の数値目標あるのと、数値目標関係なくマネージャーは少ければ少ないほどいいって方針なので、当分マネージャーになるのは無理だなーって思ってます。
まあ一時期は上級管理職がサボりたいがために無駄に階層増やしてマネージャーポジション乱発し気味だったので、それよりは正常な気がする。
上司がいなくなればと思うことは多々ある…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!