自分が今受けてる会社、最終面接前のフェーズなのですが「企業名」「志望順位」「選考フェーズ」「応募経路」と事細かにメールで質問してきます。
本音としてはこの会社が第一志望ではないです。
6社並行していますがそれ全部教えなきゃか?!とも思いますし、そんなに聞かれると〇〇業界とかぼかすのも御社は第一志望群ですと答えるのもなんかおかしい気がして。。
あと職種と業界が全部同じ感じのポジションとして揃ってるわけじゃないので説明が面倒なのもあります。
皆さんこの質問どんなふうに回答していますか?
最終面接前なのであんまり深くツッコまれそうなこと答えたくないです😇
キャリア展望のイメージ共有や選考スケジュール調整に必要な情報かと思うので、企業種別と選考フェーズは伝えます。
企業名、志望順位、応募経路は基本的に伝えません。伝える必要性が分からないので。
詳細は差し控えさせていただきますが、将来的にこういうことがしたいので業界や職種はXXXを見ています、重要視するポイントはYYYとZZZのため、このあたりが一番マッチする企業に入社したいと考えています、くらいでいいと思います。
エージェントから聞いた話ですが細かい詳細まで聞いてくる時は内定を出す想定で進めている時なので少なくともそこは良いニュースかもです笑
とは言っても新卒じゃないんだから応募経路と志望順位は結構謎ですね・・・企業名と選考フェーズは他のは選考プロセスの足並み揃えるのに理解できますが・・・
私だったら企業名と選考フェーズだけは答えた上であとは適当にエージェント経由で〜と誤魔化しておくのと、そもそもどの会社にも魅力があって応募しているため順位はつけていないです。と答えますかね。
このポジションに何人応募しているのか?
最終面接まで進んだのは何人いるのか?
自分はHMにとって何番目の志望順位なのか?
リクルーターは答えてくれないでしょうに。
基本は業界だけ伝えて、その中でも御社は〇〇なので第一志望ですと理由とあわせて伝えています。
もちろん、どの会社の面接でも御社が第一志望ですと形だけでも伝えています。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!