女性同士は大人になってからもカフェはもちろんディズニーや旅行なんかに行っていつまでも仲良しなのに、
男同士ではそういうことをすることは無くはないですが女性同士より頻度が少ないですよね。
私は男で、私自身学生時代の同級生や職場の同僚と実際に一緒にどこかに行きたいという気持ちがあまり湧きません。
(コロナ時代にリモートになって、男しかいない部署だったのですがマネージャーが「昼休みに週一回ズーム繋げながらランチしましょう」とか言い出して、半年続けたのですがお互い苦痛すぎてリモートが解除された瞬間むしろ話さなくて良くなったことに内心みんな安堵していたくらいです笑)
それでも同性の友達はいるといえばいるものの、完全に縁が切れない程度には連絡はとったり、年に一回複数人で集まったりはするのですが本当にその程度です。
もちろん人によるとは思いますが世の女性の週末も友達との予定が埋まっていて、友達に対するモチベーションが高い割合の人が多いのが羨ましいなと思います。
でも自分を含めた多くの男性がなぜ友達に対するモチベーションが低いのか全く理由が分かりません。本当になぜなんでしょうかね