WCは直感的に使えるアプリですが、投稿時は気をつけたほうが良いことがいくつかあり、あまり投稿をしない人は特に見落としがちです。今回アナウンスされた「過去スレURL貼り付け禁止」も、その一つでしょう。
・投稿テンプレートが利用できるか検討
・適切なサークルを選択
・必要に応じて会社名メンション(現在β版)を選択
・タイトルは本文内容をサマリーで表す1文を
・本文は簡潔に記載
・過去スレURL貼り付け禁止 ←今回追加
※ 本来は「過去に同じトピックの話題がないか検索機能でキーワード検索」もあるべきですが、意図的に外すべきでしょうか
今後の改善でこれらが自然となされるようなUIになる等の期待はありますが、現状としては、これらをマニュアル的に簡単にまとめておいてワンクリックで飛べるようにし、そのボタンを投稿画面のUIの分かりやすい場所(いわばhelp機能)として配置するというのはいかがでしょう。読んで欲しい人に限ってわざわざ読んでくれない気もしますが・・・内容の質の向上に期待できます。
尚、今回のアナウンスも単なる1投稿に過ぎないので、そのスレは流れて行って皆の記憶から薄れるし、今後参加する人の目に当初触れることはない前提でしょう。本気で質を保つという意図ならば、この手の策は必須と考えます。
提起ありがとうございます。
本題とはそれるかもしれないのですが、過去スレURLに関して、
運営さんのポストを改めて読み直してみたのですが、「貼り付け禁止」ではなく、
過去スレURLのみのコメントは遠慮してほしい
(自分の意見も添えてほしい)というふうに読めました。
もちろん過去スレあります(重複しているから投稿を控えてくれ)というニュアンスはやめた方が良いも思いますが、
過去スレにも情報が色々あるので、参考程度に貼っていただけるのは個人的には嬉しいです。
ご提案ありがとうございます!
過去スレURLだけを添付すると類似投稿は控えて欲しいというニュアンスにも捉えられるので、過去スレURL「だけ」を添付するのは控えて頂き、コメント等も添付いただきたいという意味でした。
今回のアナウンス内のお願い事項を守らなかったらガイド違反に該当するという訳ではないので、
まずは、既存の皆様が気をつけて頂くことだけで自然とコミュニティの雰囲気は変わってくると思っています。
例えば、規約違反のコメントも最近は以前よりかなり減りましたが、それもダウンボートや皆様からのコメントで非表示になることで減ったと思っています。
投稿時に気をつけて頂きたい点をいくつもガチガチにルール化してしまうとそれはそれで息苦しいコミュニティになるので、まずは皆様のお力を借りたいと思っています。
また、特にモバイルアプリだとボタンやガイド一つ追加するだけでごちゃごちゃしてしまうので、全体UIを改良しながら我々のコミュニティが伝わりやすく、使いやすいようなUIに改良していくことも検討させて頂きます。
ありがとうございます!
「ルール化は息苦しい」というご指摘は確かにそうだと思います。ただ、今回私が提案しているのは「ガイドを見える場所に設置するUI改善」であり、ルールを増やして縛る話ではないです。
投稿者に義務を課すのではなく、あくまで『気をつけたほうがよいこと』を見える形でまとめておくことで、初めて投稿する方も安心して利用できるようにする、という観点です。守らないと行けないものではなく、そうすると良いんじゃないか、という提示レベルのものです。結局みながみな従わないし、罰則もないでしょうしね。
今のままだと、せっかく運営から良いアナウンスがあっても、1週間で流れて忘れ去られるのが実情です。だからこそルールではなく、UI上の分かりやすいガイドとして残す意味が大きいのではないかと。リソースが無く改変はなかなか手を付けられないという実情は理解しつつも、よりよい方向につながるFBという意味で書きました。
ありがとうございます。
クリック率が比較的高いコミュニティトップ画面のヘッダーに不定期に掲載したり、コメント追加ボタン周辺から飛べるようにしたりなど複数選択肢はあると思いますので検討させて頂きます。
メリデメあるかなって思います。
今のワークサークルの課題は、質の低下というよりは投稿数やコメント数の少なさと思ってます。とにかく投稿のハードルを下げることが必要ではないかなと。
サークル違いでもタイトルがいまいちでも本文が冗長でも、過疎るより全然いい。
正直、たったこれだけの投稿数で(1日1回アクセスするだけで簡単に全件チェックできるレベルで)サークルもなにもないでしょう、、と思ってます。
そういう意味では過去スレ貼り付け禁止は、周知したいとこではありますけどねー。
過去スレURLの件は確かに一因かもしれませんが、個人的には、根本的に投稿数が増えない主要因とは思っていません。そこがやり玉に挙げられがちですが、仮に解決しても大きな改善には直結しないのではと。
今回ここに投稿したのは、質を高める意図よりは、運営さんが出されたお願いアナウンス自体が流れて忘れられてしまう想定なので、もしやるならUI上に残る形にした方が良いという観点でした。本質的には量・質の議論の前段で、アナウンス内容が流れて認識されなくなるのではという問題提起および改善案です。その中に過去URLの件も含められる、という整理かもしれません。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!