日系企業の中ではかなり高年収ですね。
ミドルで余裕で1,000万以上ぽい。
恥ずかしながら自分はWorkCircleの求人でこの企業さんのことを知りました。
ここ2年で上がっているのかもしれませんが,2年ほど前はそんなに高くない印象でした。
直近の調達でレンジも上げてるみたいですし嬉しいですね。
もちろん外資は給与高いけど日系が低すぎて叩かれる時代も終わりが近いのかもしれない。
営業でもこれくらいもらえるなら悪くないな。日系ならこれがOTEなのか、普通に年俸として安定的にもらえるのかかなり気になる。
こういう給与テーブルを、提示できるのと実践できるかは別なので要注意です。
某日系の会社の話です。
LayerX社が実際どうかは全く見識はないです。
レンジが大分被ってると思うのですが上限よく見せたいのかな
実態は怪しい気がしますね
良いですね!
うちも日系で似たような給与体系ですが、MG5以上は部長以上でほとんど対象者がいないレベルなので実態が気になります🤭
昇給激ムズです。(弊社の場合)
ミドルで1000万以上か..日系では高めかもしれないけど外資と比べるとそうでもないな
外資並みの給料出せる会社増えて欲しい
そんな儲かるプロダクトに見えないんですよねー
私の見る目がないだけかな
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!