もちろん気にしなきゃですけど、、実際どこまで細かく管理してますか?(休憩とか雑談とか)
無駄に工数使ったな。。て思うとチャージするのに抵抗があります。。
もちろん気にしなきゃですけど、、実際どこまで細かく管理してますか?(休憩とか雑談とか)
無駄に工数使ったな。。て思うとチャージするのに抵抗があります。。
好きな上司の昇進に関わるとか、パフォーマンス低い判定食らうのやだなとか考えると、無駄に工数着けづらくなるんですよね。ここ最近めちゃくちゃ残業してるのに、システム上は毎日定時に帰ってることになってます。笑
分かります、、
私は雑にやってます。。工数管理するための工数が膨らむと本末転倒なのでと楽観的に、適当にやってます。。
気にしてないです。
若いうちに資産を作って投資すべきと飲み会の場で上司から言われてて、働いた分はいくらでも残業つけておけと直接指示を受けてます。
うらやましい⋯御社は自社サービス展開していらっしゃるんですか? 自分もコンサルと言うかベンダーサイドやめて発注する側に転職しようかな。
基本雑に、それでも空気を読みながらやっています。嘘ついてもしわ寄せは自分にきますし。
ただ、一人ひとりのつける工数が組織の売り上げや利益に影響する点は重要だと考えます。
上司や先輩などと話してみて、工数の影響を受けるその他の要素(昇給、予算取り、新規採用枠など)についてラフに会話してみると視野が広がるかもです。
管理側の目線ですが、ローパフォーマーに遠慮なしにチャージされまくるときはぶっ飛ばしたくなりますが、それ以外は予算と大きくずれない限りあまり気にしないです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!