結婚するか否かについて悩んでいます。
主に悩んでるのは以下についてです。
・うつ病退職して収入が途絶えているにもかかわらず犬を飼ったこと
・同性の話が出ていたにもかかわらず、犬を飼う際になにも相談がなにもなかったこと
・理解していないことを理解したふり(?)をして何度も繰り返すこと
前提としては以下です。
・私は26歳、彼女は27歳
・付き合って5年
・東京で会って、現在は彼女の実家がある地方に移住
・マッチングアプリで出会った
・自分は学部卒、相手は専門学校卒
私は小動物を飼った過去があり、その経験から飼い主は少なくとも飼う時点で経済的、精神的に自立しているべきだと考えています。
それは、動物が病気になったり怪我をしたりした時に対応ができないこと、動物に対する過干渉から分離不安になるなど適度な距離感を作れずお互いに不幸になると考えているからです。
また、うつ病になった時に重要な意思決定をするのは避けるべきだと考えており、それは再三伝えてきました。
少なくとも、メンタルクリニックなど医者からある程度精神が安定していると判断されてから意思決定を伸ばすべきで、それをせずに相談もせず命を迎えたことに今後の不安を感じています。
そしてどうも、分かったふりをするような癖があり、理解していないのか、忘れているのかわからないのですが、その場ではわかった、やらないようにすると言う言葉は出るものの、改善されないことがあります。
このことから、命だったり重要な判断を何も相談せず、軽視するような意思決定を繰り返すのではないかという不信感がずっと残っています。
分かったふり?をされるので伝えても理解しているのか、改善されるのかも分からず結婚してこの不信感が拭われるのかが分かりません。
友人や職場の先輩など様々な方に相談しましたが、命にかかわる重要な意思決定について分かったのか分かっていないのか分からず改善もされないならまた繰り返されるのでは、結婚しない方がいいのではというアドバイスはいただいており、確かにそうだなだと思うところはあります。
親や親族からは、一度だけのうつ病気の時にした意思決定で関係を破談にするのはどうなのかとも言われています。
みなさんだったらどうするか、みなさんの思ったことなどアドバイスいただきたいです。