知人がもう技術者はやりたくないのでコンサルに転職!と言いつつ、技術者派遣系プロジェクトでエンジニアとして仕事することとなったようです。
が、急な人減らしで2ヶ月でリリースされることになったと落ち込んでいました。
個人的には高級派遣みたいなものだからよくあることだし、新人だから切られるのは仕方ないんでは?と思ったのですが、どうなんですかね⋯⋯。
(私は外資にしか勤めたことがないので、日系コンサルの感じがよく分かっていないです。)
通常は最短でも3カ月契約とかを結んでいるはずなので、急な人減らしがあったとしても2カ月でリリースってよっぽどなのかな?と思ってしまいます
次のプロジェクトでも短期でリリースされると向いていない(実態は分かりませんが)と社内でも判断されそうなので、頑張り時ですね
ありがとうございます。参考になります。そうなんですね。厳しい世界だ。
転職してきたばかりでも容赦なく投げ込まれていくんすね。
話の内容がよく分からないですね。そもそも技術やりたくないと移ったのに、その仕事をやることになったこと。たった二ヶ月でお役御免になったこと。その理由が人減らしという外的要因なのか、就いて日が浅いからなのか、本人のパフォーマンスなのか、など。
その辺が私もよく分かっていないんですよね。
ふわっとした話になって申し訳ないんですが、これだけ聞くと業界の人からだとどんな印象なんだろう?というのが気になったというところです。
気にする必要ないならそう伝えれば気に病まないのかな?と。
最初からモチベーションがすごく高いって訳ではなさそうだったというところで、本人の志向と配属ギャップについては記載させていただきました。
人減らしで2択になって自分がリリースされちゃった〜〜とは聞いています。
プロジェクト全体で期間単位に人月を山積みすることは一般的であり、例えば工程が進むにつれて次工程ではそれほど人員が必要ないと判断できたため、メンバーをリリースする、といった判断はよくあることだと思います
プロジェクト事情でリリースされることはあるので落ち込む必要ないですよ
てか、私も元SlerですがこういうのSIerでもありますよね?
ありがとうございます。イメージできました。
本人に伝えておこうかなと思います。
私はあんまりデリバリーしたことないのと長期のプロジェクトしかやったことないのですが、コンサルやSIでも調整によってはあると思ってます。
SIerからコンサル行ったものですがなんとも思わないです
ありがとうございます。コンサルでもやはり場合によりけりなんですね!