現職への不満での投稿です。
上司へ1.5ヶ月前に退職申し出をしたのですが、妥協して直前1週間(5営業日)の有休消化を申し入れたところ、チームメンバをフォローしてほしいとして最終週も出勤できないかとごねてきました。
自分の感覚がずれているのか、参考までに皆さんにアンケートを取らせていただきたいです。
質問
① 退職日を何日前に会社へ申し出ましたか?(例:1か月前、2か月前など)
② その際、有給休暇は具体的に何日間くらい消化できましたか?
業務量やカルチャーによるのは百も承知ですが。。
投稿主はIT営業(ほぼSES営業)ですが、現在すでに転職先が決まり、現職でも退職日が決まったので希望どおりの有休消化すべく引き継ぎ進めているところです。
3ヶ月前に伝えて、有給全て(31日)取得しました。
有給は全て使いましょー
2.5ヶ月前で、同じくほぼすべての有給を使い切りました。
2ヶ月前に伝えて有給36日全部使用しました。
許可取るというか全て申請してから許可してくださいってムーブの方が通りやすかったかもしれないですね…
1.5ヶ月前に言って、全ての有給を使いました。
会社がゴネても関係ないですよ!
一才妥協せず全て有給使いましょう!!
1ヶ月前に伝えて、全て消化することはできませんでしたが、それでも2週間くらいは休めました。
ただ使うのは権利ですから、できるだけ使った方が良いと思います!
伝え方が悪くて、退職日は31日で有給が何日あるので最終出社日はX日です
と伝えましょう これは上司でなくて人事でOKです
私も2ヶ月強前に伝えて、20日間くらいの有給を使い切りました。
おそらく有給消化するひとが多い文化の会社だったので何も問題ありませんでしたが、中途仲間に聞くと有給消化は一切できなかったという人も多くいました。
狭い業界だと関係性悪くしたくないし難しいですよね
3ヶ月くらい前に伝えてゴネられまくって有給消化ゼロ日でした。最悪な会社でしたね。
2回転職してますが、いずれも40日以上消化してます(完全フルではないものの、ほぼほぼ)
3ヶ月前通知、1ヶ月分(20日くらい)の有給使いました。フルで使ったけば良かったと後悔しています。
使い切りが大勢ですが私は同じ理由で求められて前日まで仕事しました
勿論突っぱねることもでき迷ったのですが、職場も上司もチームメンバーも好きだったし、休みを取るより苦労するであろう彼らの今後を優先させました
結果今でも関係は良好で交流も続いておりいくらかリファラルボーナス頂いてます
退職する場合は3.5ヶ月前に伝えて、最終出社は伝えてから1.5ヶ月後かな
フルで使い切れてる人もある程度いて羨ましいです。
1.5ヶ月前申告は他の方と比べてどちらかというと猶予がない方なのかなとも思いました。
エージェントは1ヶ月後退職もよくある話と言ってましたが、エージェントの数字都合で繰上げ入社させてた部分もあったかもです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!