10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

仕事のストレスでハゲそう(愚痴)

掲題通り愚痴です、1年ほど前に異業種からロールチェンジで入社しましたが、顧客に寄り添い提案することができず、事実ベースで案内を進めてしまうためという理由でPIPの対象になっています。


PIPを脱出するだけの数字はKPIで出せていてレポートラインマネージャーからも問題ないと言われているのですが、スキップマネージャーとQAからfaleが出ていておかわりをもらいそうでフォグブレイン気味でストレスが凄いです。


ロールが合ってなかったのかなという思いで脱出を考えていますが、同じような経験がある方いらっしゃいますか?

5

コメント一覧

チームによるかもしれませんが、うちの会社はPIPになったらどれだけパフォーマンス上げてもハードルが高い要求が続いてずっと抜け出せない認識でした。

投稿者

退職前提のPIPありますよね、今の会社のPIPは蟻地獄で自主退職を促すものか、本当にパーフォリンの改善を目的としてるのか、良くわからなくて相談できる相手もいなくて辛いです

相談できる相手いないのつらいですね。

マネージャーは問題なしと思ってくれてるなら味方にしてこれまでの別のPIPになった人の話とか上手な抜け出し方知ってないんですかね。

正当な理由なしの解雇は弁護士付けて戦えるみたいなので、最悪居座りつつ転職先探すのが良いと思います。

うーん、書いていらっしゃる内容のみですと、PIPの理由が明らかに数値達成の話ではなさそうにみえるんですよねえ。


当然PIPに入った段階で定量·定性両面の目標が提示されてるはずですが、定性面でどうにでも解釈、ねじまげられそうな内容書いてないですか?


レポートラインマネージャーさんの「数字は出せているから問題ない」というコメントも正直よく分からないんですよね。

元々このPIPの話自体、スキップマネージャーから出ていて、レポートラインマネージャーさんは乗り気でなく、むしろ主さまを守りたい、絶望させたくないと思っているのか…。


まず主さまには、「仮にPIPになってなければ、この仕事続けられそうか&続けたいか」を改めて振り返って頂きたいです。

それで無理そうならば、脱出前提で動き始めた方が良いかも。


もし既にメンタルがかなりヤバそうであれば、診断書とって休職検討も視野に入れてください。

そもそもPIP中に休職できるかとか、仮に休職期間明けた後の扱いどうなる(PIPは一時中断のあと再開?)とか、いくつか確認は必要ですが。

休職中に、回復度合みて転職活動したって良いですし。


どうぞ心身の健康第一で、お大切に!

PIPになったらほぼほぼアウトなのかと思ってましたが実績出して脱出できるパターンもあるんですかね

コミュニティ
企業一覧
求人
給料