10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

子供の学校のPCが重くてかわいそう

9

コメント一覧

かわいそう

投稿者

投稿途中になりましたが、公立小三年生、連絡事項はwebで確認、立ち上げに時間かかり、働く親には苦痛。ランドセルにプラス2キロくらいかしら、このレノボ…子供がかわいそうで…くそあつく、くそおもたい。ICT教育て、なんだろ。

MacBook Air、、、はさすがに予算的に無理ですかね。。。

文鎮のように重く、動作も重たい「タブレット」に我が家の子どもたちは苦しめられてましたね😭

新しいのを買いましょう! 学校に置きっぱなしにして、家からはリモートで繋げばよいのでは?

当然、私物のノートパソコンは使えないでしょう。置き勉もダメなのだから、ノートパソコンを置いて帰るのは言わずもがな。

置き勉がだめってのがわかりませんね。。。

リモート接続もできないんですか?今のパソコンって

リモート接続できるかはアドミンが設定したポリシー次第でしょうけど、多分私物を置いておける充電できる場所もないかと思われます。普通はロッカーと机しかないので…

公立小はタブレットは自宅で充電、毎日持ち帰りが原則ですね。日々の宿題も、日々の時間割連絡などもタブレットです。


私立は学校に全員分の充電を行うキャビネがあったりしますね。


という感じで、学校によりますが、公立通ってる長男は前者なので、妻は毎日のことなので可哀想としばしば言ってます。さらに今年度機種変でさらに重く分厚い頑丈なものになってたりと…

コミュニティ
企業一覧
求人
給料