寮に入っている場合は寮からの時間でお願いします。
また、学校選びに通学時間はどれくらい影響を与えたかも伺いたいです!
最寄駅からがバスなので、そこ含めて1時間です
通学時間はかなり考慮しました。毎日のことですし、遠いと部活の朝練などもかなりしんどいので、遠方の学校に通われているお子さんは部活に入らない子も多いと聞いたからです。
あとは意外と親が学校に行く機会もあるので(保護者会、面談、体調不良時の呼び出し等)、遠いと親も割と面倒です、、、
親観点のことは抜けてましたが、確かにそうですね…
女子なので朝のラッシュを避けられる都心では無い学校を選びました。
本人が通って良かったと言ってるのは、駅からバスという点。下手に暑い中毎日歩くより涼しいバスで快適だとの事。不便そうに見えますが校舎や自然環境に恵まれ良い選択だったと思ってます。
学校をlistにして、Google mapで通学時間調べて記載し、60分以上は候補から全部外して子供にも見せなかったです。
うちはまだ低学年で塾にも行ってないくらいなので、皆さんのコメントが大変参考になります。
ちなみに行きたい学校や受かった学校が遠い場合の住み替えは検討された方はいらっしゃいますか?
子どもがひとりなので、引越してもいいかなーなんて軽く考えてます。
確かにそれは聞きたいです。
娘と同級生で引っ越したご家族いましたよ。そのお宅は3人お子さんがいて全員違う私立で何度か引越したと聞きました(ご主人は自営業、奥さんは講師)
息子は信号一個超えたところを志望校にして無事合格しました。羨ましい通学環境です。
すごいですね!