GAFAM系の会社の面接を受けることになったのですが、テクニカル面接が海外の面接官となってしまいました。(その他の面接は日本語)
リクルータやHRの方からは英語はfluentでなくても良いと言われてはいますが、なるべく準備をしておきたいと思っています。
短期間で英語面接を集中的に練習したいと考えており、以下を考えております。(他にもオススメの方法あれば教えていただけると嬉しいです)
1. オンライン英会話で面接の模擬練習をしてもらうように依頼する
2. AIを相手に壁打ちをしまくる
3. 業界知識があり、英語・日本語が喋れる先生を見つけてレッスンをお願いする
1. が一番妥当な気はしますが、英語面接におすすめなオンライン英会話があったら教えていただけないでしょうか
2. も色々あるかと思いますが、フィードバックをしっかりしてくれるようなAIツールがあったら教えていただけると嬉しいです
3. もし手伝ってくれる方がいましたらDMいただけると大変ありがたいです。もちろん相応のお礼はさせていただきます
お願いばかりな投稿ですみませんが、宜しくお願いいたします🙇
投稿者さんがどのくらいのスキルセットをお持ちか分からないですが、ゼロイチだった場合短期間で仕上げるのが大変かと思うので、ある程度想定問答想定したスクリプトを準備して、ひたすら練習かと思います。
あとは、想定外が来た時に向けて無言の間を防ぐ使い回ししやすいフレーズもいくつか準備ですかね。
ありがとうございます。resumeとjob description 食わせて、想定質問は作成したので、スピーキングの練習繰り返したいと思います
頑張ってください!私も何度か英語の面接や、上司が外人さんの経験ありますが、慣れないと大変ですよね。練習あるのみと思います!!
ありがとうございます!
もっと前からやっときゃ良かったと思いつつ、、短い時間しかありませんが色々足掻きたいと思います
アットイングリッシュの面接対策コースをおすすめします。レジメとJD提出するので具体的な対策できます。こちらのおかげで、英語業務経験なしで二人のネイティブインタビュークリアしてGAFAMに合格できました。
おー、正に求めていたものに近いかもです
こちらも使わせていただきたいと思います
上の方のサービスも良さそうですね。企業面接ではなく海外MBAインタビュー準備にビズメイト使ってました。トレーナーは仕事してるプロフェッショナル多数(会計士など。エンジニアもいるかと。院卒、MBAなど選択豊富)、合いそうな人見つけて毎日特訓してはどうでしょう。
ビズメイトも昨日見つけて、GAFA経験者などもあいて良さそうだと思いました
こちらも試してみたいと思います
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!