手堅い投資をされている方が多いように見受けられますが個別株を短期で売買されている方いますか?
よかったら戦績と個別株をやっている理由をお聞かせください
手堅い投資をされている方が多いように見受けられますが個別株を短期で売買されている方いますか?
よかったら戦績と個別株をやっている理由をお聞かせください
投資信託でインデックス積立もしてはいますが、今は30銘柄くらい個別株保有しています。
長期も短期もどっちもあります。
長期は配当優待狙いの日本株が多いですが、含み益がちょうど+100%超えるくらいです。
スイングの場合は信用かCFD使うことが多いですね。
テーマ投資も行っていて、10倍狙いでWULF、CGC、JOBYとか持ってます。
もはや趣味なので何勝何負みたいな、戦績はあまり気にしてないのですが、今年は相場が良く確定利益+120万円くらいです。
※資産自体が2,000万円と多くないので、何千万と稼いでいるわけではないですが、お小遣い稼ぎにはなっています!
暇つぶしで短期売買してますね。直近2ヶ月で80万円ほど利確しました。これは良い方なのか、他を知らないのでなんとも言えませんが。。。
最近Figma買いました
個別株大好きマンです
この会社絶対数年後くる!みたいな株を探す行為と、実際に数年経ってめっちゃあがってるときの興奮がすごいからです笑
なので、ロケットとかの宇宙産業系や、量子コンピュータ、evtolとかちょっと実現が数年先系が好きです
戦績はいまのところ全個別株でのトータルではあがっててindexよりも成績いいですね
国内は優待目当てで、海外はファン応援的な個別株を買ってます。
基本はロングで持ちますが、イーロンみたいな経営者の株は適当に手仕舞いしますw
ここ5年くらいはラッキーがあったので海外株は利確で500%くらい。
日本株は逆に高値掴みを何回かしてしまっていて、含み益で20%弱くらいです。
配当が毎年全体の2%くらいかな。
やってる理由は単純で面白いからですね。
レバレッジはかけないので原資以上に失うことはないですし、優待で工場見学とかできるのも楽しいです。
国内株が順調に稼いでくれてます
この前流行のパランティア買ったのですが新NISAきてから始めた靴磨きマンの自覚あるのでそろそろ止まっちゃうかも
個別株を短期と長期でやっています。
戦績は+20%、短期は値上がり狙いで、長期は配当狙いです。(配当利回りは4.8%程度)
たまたまですが、昨年の8月と今年の4月の暴落時に大きく買って、戻ったら売る事でプラスになりました。欲しい株を定期的に見ておいて、自分が決めている値段まで来たら買うようにしています。
郵便局の配達の方に嫌われるんじゃないか?
ぐらい個別株買ってます。
取引先やお客様の会社買ったりして届く郵便見ながら
へー。こんなことしてるんだ。 の情報得たり
優待で日々の暮らしの糧を得ております。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!