秋ごろに子どもが産まれます。
ベビーベッドやA型ベビーカー、ベビーバスなど、高額・大型のもので短期間しか使わないものはレンタルしようと思っています。
同じような方でここの業者よかったよ!というのがあれば教えていただけると大変ありがたいです🙇♂️
秋ごろに子どもが産まれます。
ベビーベッドやA型ベビーカー、ベビーバスなど、高額・大型のもので短期間しか使わないものはレンタルしようと思っています。
同じような方でここの業者よかったよ!というのがあれば教えていただけると大変ありがたいです🙇♂️
うちはダスキンで借りました。定番かと。
買ってメルカリに出した方が圧倒的に安かったんです
同意見です。
さらに買うのもメルカリにするといいかも。例えば子ども用の椅子を買ったけど、子供が嫌がるから出品します(あるある)、というのはほぼ新品ですし。
健康保険組合にあるレンタル事業者からポイント使って借りるみたいなことをうちはしました。ベビーカーは手出し0でした。
ベビーベッドは都内の子育て支援事業ので無料、ベビーバスはAmazonで買いました。
私もレンタルにしようと思ってましたが、買った方が安いので結局買いました。他の方が仰るように、メルカリで新古品を買うのが一番お得かと思います。
東京都にお住まいでしたら、子育て応援ギフトもらえます。うちはベビーベッド、ベビーカーはそれで買いました。(ベビーカーはサイベックスが選択肢にないので泣く泣く他のものにしましたが)
ベビレンタ
子ども系はメルカリが買うのも売るのも便利でした
すでにあがってますがメルカリ(買ったときよりも高く売れることも)と、タダでジモティで手に入れたり、あとは親戚友人などですかね。
オフハウスも意外と良いものあったりしますが。
徒歩2分なのでしょっちゅう行ってました
みなさま、ご回答ありがとうございます!
意外とメルカリ勢が多いんですね
ダスキン、ベビレンタ、メルカリで探してみてコスパ良さそうなのを探してみます🙇♂️
自分もメルカリでほぼ揃えました!
レンタルってなぜか一ヶ月とかでもメルカリで買うよりコスト上回るんですよね…
もし子育て世代に知り合いがいれば、大体の人がいらないけど捨てるのが面倒なものとか大量に持ってると思うので、そこから譲ってもらうのも良さそうですね!自分は同じアパートの人から大量に子育てグッズを貰い受けました。
あとはメルカリで結構引取限定の人もいて、その人から商品とは別に無料で色々もらったり。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!