Vestされた株を売って他個別株やインデックス投資をするか迷っています。
外資企業でVestされた株を保有の方々、どうされていますか?
現金で同額をもらってどこに投資するかという話と本質的には同じですね。AMZNを買うなら、ホールドでしょうし、そうではないなら、売るべきだと思います。実際には面倒なんで放置の人が多いですけど。
税金払う分売って、残りの半分をインデックスに回してポートフォリオっぽい感じを演出してます!
売ってインデックスに回してますね
自社株はGrantからVestまでの期間で頑張って上がってねーの気持ちです。
自己責任という前提のもとですが、RSUは自身が所属する組織の株ということで偏りすぎと考えています。分散という基本原則に従えば別の資産に変えるのが鉄則だと思います。私もそうしてます。ご自身で頑張って株価を上げられるということであればこれに当てはまらないとは思いますが、貴社の場合は大きすぎますね。
同社株、ガチホしていて株価半分になったことあります😇
現時点まで持っていれば当時以上に戻ってますが、しばらく戻らないと思って売りました。
さっさと売って半導体株に突っ込んだら倍になりました
コメントも倍になりましたね
10年かそこら前にRSU grantされたMSFT株、未だに売却せずにホールドしてますが、およそ8倍(?)位になってますね。
一部は売らないと税金が払えません
自社株を売らないなんて考えられない。
例外として、年2桁ペースでEPSグロースしてる企業や非上場企業ならホールドも理解できる。
控除なしのvest時額面の現金給与が支給され、全額で自社株を強制購入させられているのと同じなので、翌年の納税考慮しつつどれだけ自社の未来に期待してるか、だとは思います。
即売り分散投資にした方がメンタルによいですねw
即売りしてます。
シニアレベルになりお金に余裕ができればホールドしてもよいのですが。
税金分だけ売っています。売らないと現金がなくて生きていけない…
売らないでホールドしてますが確かに税金が高く毎年迷います…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!