10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

401Kの運用利回り

みなさん何%くらいですか?

弊社は損保ジャパン使ってるんですが、運用してない人が半数弱かつマイナスの人も一部いるようです。

私は今利回り11.2%なのですが、もっと上の人全然いると思ってて、どうやって上げてるか参考にさせて頂きたいです。


一時期大きく動きそうなタイミング見てスイッチングもしてたのですが、予測が外れるかスイッチング中に大きく動いて逆効果だったので、今はもうほったらかしにしてます。

投稿イメージ
20

コメント一覧

+22.4%です。

全世界株式に設定して放置です。

インデックス投資なのでドルコスト平均法で積み立てるだけです。

スイッチングはしたことも、今後する気もないです。

トレードで利益出すのは401kではなく、普通の証券口座でやってます。

(編集済み)
投稿者

普通の口座でやりつつこっちも上手くやれないかなーと思ったのですが、触らないのが無難かもしれないですね。

+20.4%でした。(S&P500に全ツッパしてます)

以前、同僚に聞いたところ運用の仕方がわからないとおっしゃっていたので、そういう方が約半数いるのかなと思います!

+50.25%です。

上の方に同じく全世界株式に設定して淡々と積み立ててます。

401Kで売ったり買ったりするのは年金という性質上難しいので、やるのであれば特定口座などでやる方がいいと思います。

投稿者

利回りで50%超えって他の方と比べても驚異的じゃないですか!?

損益率だと何%くらいでしょうか?

ごめんなさい!損益率が50.25%で、運用利回りは24.6%でした🙇

損益率 +66.2%

運用利回り+11.8%

となってましたね。


コロナ前あたりまで、損ジャの営業さんが毎年のように社内セミナーで401Kの解説してくれに来てくれ、社内平均のようなことを教えてくれてたんですが、社内は殆どが全世界株式で私のような利回りの分布でしたね。


その営業さんも言ってたのが、外資系だからなのか、このような傾向がよく出てるとコメントしてた時もありましたね。


社歴が長い人、VT/SP500相当に淡々と入れ続けている方々はわたし以上だと思ってます。

利回り +20.5%

損益率 +69.5%


401kを始めて最初から外国株式に100%でスイッチングはしたことありません。

単にいつ始めたかによる…

投稿者

間違いないですね...

何を買っているかによるかなと思います。利回りが良い方は、インデックスファンド海外株式ヘッジなし(DC専用)とかですか?でもこの5年ですべての投資商品があがりましたので、利回りが10%以下という低い利回りのはよほど事がない限り、ないかなと思います。


個別株とかなんでも購入後すぐに二桁台の利回り出せるので、伸びているものをみつけて買うのが大切な気がしています。

(編集済み)

利回り 23.0%

損益率 49.2%


全米とオルカンです。

投稿者

みなさまありがとうございます。

私も米とオルカンでやってますが、触らず放置と時期の差くらいですかねー。

1人利回り50%超えの方いてすげーと思いました。

私もは損益率は60%くらいなのですが、スイッチングしてなければもうちょい高かっただろうなーと後悔しますね。

触らずたまにパフォーマンス見るくらいにしときます。

転職して、移管すると、前職の損益率とか分からなくなりませんか?移管後から損益が0スタートしてる気がするのです、どうなんでしょう。。

みなさん利回りすごい。


自分の配分や数字がどうなってるのかすっかり忘れていたので確認したら、バランス型と日本株、海外株を大体均等にしていて


利回り 8.6%

損益率 60.8%


スイッチングした方がいいのかな。

若いうちはある程度リスクがあっても海外株に全振りがいいですよとDC説明会で言われました。リスク回避路線(バランス型/日本株)は年配になってからでいいと。

個人的には言われた通りにしておいて良かったなと思っています(利回り20%over)。参考までに。

なるほど、もう若くないので現状維持にしとくかな。


若いうちにリスク取れるのは長期で見れば必ずプラスになるかで、年配になってからリスクを取るとリカバリーが難しいからでしょうね、納得。

私は20年近く運用して6から7%の間だったかと思います。

不動産の利回りが3%とかの事態なので、非課税の運用で8%以上出しておけば安定利回りだと思っています。勿論なるべく高い方がいいので、外国株100%にリスクとっても55歳ぐらいまでは良いんではないでしょうか。

利回り+12.1%です。新卒時代に考えるのがめんどくさく、鉛筆転がしで決めました。それ以降放置です、バカにしてください。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス