10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

経営者の「系」と従業員の「系」での相性

系とは、いわゆる文系理系を指します。


理系文系という括りは、ただの明確な定義のない線引きの問題で好きではないのですが、最近一つ気づきとしての仮説を得た気がするので、皆様のご感想をお伺いしてみたいです。


以下の仮説はどう思いますか?

ただの雑談なので平和的にワイワイしたいです。

可能なら、自分がどちらの系よりの性質を持つ事を述べた上でご感想を頂きたいです。


以下、仮説

ーーーーー


文系の経営者は技術的知見が浅い判断をするので、技術が絡む会社では理系の従業員からは浅く見られ、

理系の経営者は技術に比較的寄りがちなので、文系が軽んじられてると感じて文系の従業員によく思われない。

よって、会社は理系のみ、または文系のみで構成されたほうが心理的衝突は小さい。但し、偏りが大きすぎて会社が潰れるリスクは大きい。

1

コメント一覧

転職するときに、管理職がプログラマー出身でないと苦労すると聞いたことはありますね

コミュニティ
企業一覧
求人
給料