基本無視するのですが、許可して良いことありますかね?
良いことかはわかりませんが、許可すればカジュアル面談のアプローチが来ることがあります。
私も、意図的に全てignoreしてます。良いことへの期待より、煩わしさが勝ちます。もし転職活動なり始める時点で、何らかの関係を探せば十分との判断です。
リクルーターなら許可しますね
エージェントは迷いますけど
カスみたいな求人を紹介してもらえますよ
インハウスリクルーターなら許可します
求人している企業内のリクルーターなら許可します。大抵はお誘いの連絡であり、こちらの経歴とマッチしている確率が高いので。
エージェントはつながり申請に具体的な案件が書いてあり、なおかつそれに興味を持てた場合のみ許可します。単なるつながり申請や「今後のあなたのキャリアプランについてお聞きしたい」みたいな申請はすべて無視です。
私も興味のある企業のリクルーターならOKしますがただのエージェントは全部無視ですね
転職している方が1年単位で転職しているので、よほどfitがしないんだなと思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!