皆様の投稿でよく見るのが、転職に関しての物が多く感じられます。
もちろん直近のレイオフや、昨今のコロナ等の影響で、転職を余儀なくされてる方々も沢山おられるかとも思います。
そんな中で現状のサークラーの方々の現職での就業年数をお聞きしたいです。
私はあと2種間で丁度3年になるところで、少しうずうずしだすタイミングに近づいてきたな〜って思う様になってきております。
もし可能であれば、コメントにて平均的な転職年数とかも聞ければありがたいです。
私は4-5年に一度の転職ペースを維持しております。
本当ですね!
見逃してました!
4ヶ月
それはもはやスピード転職ですね
社内異動してるので長くなってますね
一番理想的なのが社内転職ですよね
ハードルは転職よりも低くなりますが給料アップが見込めないのがデメリットなので微妙なところです、、、
移動先にもよるかも知れないですが、ある程度足元見られるのは確かですよねー
ネガティブ転職しかしないタイプだから、現職は、転職の面倒さを上回るほどの嫌なことがなかったから、結果的に長くいる。自分の意思で異動できることも大きな要因かな。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!