10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

うちのAmazonの配達員がやばい

うちのマンションは宅配ボックスがあるのですが、Amazonの配達員は在宅確認なしで直接宅配ボックスに入れてきます。

二度とも在宅してる時にやられました。

もちろん置き配はなしで指定してます。

一度「二度としないでほしいように配達員に伝えてくれ」とAmazonにクレームしたのですが、また本日やられました。

こちらは子供が小さいので宅配ボックスに手軽に取りに行けないですし、子供がいたら片手で荷物を持ちながらも大変です。

またうちのマンションは宅配ボックスが埋まりがち問題でもトラブルが起きてます。

これの原因の一端がAmazonの配達員によるものだとすると腹立たしいです。

Amazonが悪いと言いたいわけではなく、担当の配達員が本当に〇ソすぎるだけだと思います。

という、ただの愚痴です。

(編集済み)
30

コメント一覧

うちは勝手に玄関前に置き配されて困ります。玄関前に荷物放置はNGなマンションなので。もちろん置き配なし設定にしています

投稿者

ありえないですね、、

どんな雇用契約にすればこんな酷いクオリティになるのか不思議です。

確か荷物一つにつきいくらとかの契約だった気がして、届ければクオリティなんてどうでもいいんですかね。

これは自分のところもまったく同じですね。

一度クレーム入れましたが、まったく改善ないのでAmazonが配達の時は宅配ボックスに来る想定でいます。笑

(あとAIサポートチャットだと定型回答しかできず、自由入力のフォームまで辿り着くのも一苦労でした。)


そしてXでエゴサすると、似たような報告が大量にされてますよね。笑

あまり改善する気は無いのかなと思ってます。

投稿者

1回目クレームの電話したら300円のクーポン、今日さすがにいい加減にしてくれと電話したら800円のクーポンを付与されました。

なんかお金で解決しようとしてるだけで、本気で配達員には指導してない気がして、残念な気持ちになります、、、

私も共用部のエントランスに2回置かれてめちゃくちゃムカつきましたね。クレーム入れました

投稿者

内部の方!?

これって内部的に配達員の指導はさすがに限界があるとかなんですか??

大手の配送業者さんではそういうことあまりなく、逆にAmazonでは似たような問題はちょこちょこ聞くので、どちらかというと配達員個人の問題ではなくAmazonに問題があるのでは…という気がします。


配送コストを削減するために自社配送してるのだと思いますが、そのおかげで安く早く物が買えてるので仕方ない一面もあるかなと思ってますが、スレ主さんのような事情で困る事情もあるので多少割高になっても配送業者選べるといいですよね。

うちはヤマト運輸ですが、重いもの(2L*8本のペットボトルの水)のときだけインターホンもなしで宅配ボックスにいれてかれますw

うちの地域は路上に放置する配達員がいるようです。

どうせ直らないと思うのでヨドバシ等他社に乗り換えて自衛しています

配達員も同じ人が毎日やってるわけではないので教育も限界があるのではないでしょうか

うちも同じで二度クレームしましたがクレーム窓口を探し当てるのも大変で改善やる気は無さそうですね

これやられた時は必ず配送フィードバックで低評価つけるようにしてます。

Amazon は、ヨドバシみたいに自力で配達員かかえてるんじゃなくて、地域の小規模配達業者に丸投げしてるだけなので、 Amazon にクレーム入れたところで「知らんし」としかならないと思います。


普通に Amazon から離れるのが一番かと。

コストカットのためにイマイチな配送業者に委託しているAmazonの責任でしょう。

Amazonのカスタマーサービスにチャットじゃなくて電話すると全額返金されます

うちは逆に玄関前置き配指定してるのに勝手に宅配ボックス入れる業者がいるので遭遇したら毎回必ず配送低評価入れてます

低評価になるとなにかペナルティあるんですかね?

これがあって、最近はコンビニかスーパーとかドラッグストアにあるAmazonの受け取りBoxに配送するようにしています

ほぼ毎日自宅勤務なのに、Amazonの配送員が確認せず直接宅配ボックスに入れてしまう時は、自分は必ずアプリ中のカスタマーチャット通じてクレーム入れます。


最近の一件だと、

朝9時?宅配ボックスに重い荷物が入れられて、

配送完了メールを確認した後すぐにチャットでカスタマーセンター側に連絡し、

同じものをカスタマーセンターが追加で無料で注文してくれて、同じ日の夜に玄関まで配送してくれました。


宅配ボックスにあるものを自分で出して、荷物2つになりました。

別に狙っているわけではないし正直2つあってもスペースないから(消耗品だが)困るけど、何もクレームせずにいるとまたやられてしまうのでとりあえずできることはやります。

私も同様のトラブルや誤配送にイライラしていたところ、たまたまマンションのエントランスで配達員に遭遇しました。ピアスをジャラジャラつけていて感じの悪い男性で、配送業の人手不足の深刻さを実感しました。

アマゾンの配達員は定額働かせ放題のようなので、ろくな配達員が集まらないし、配達員もとにかく数をこなさないといけないので、置き配一択になってしまうんでしょうね。

「アマゾン配達“過酷”な現場に密着…13時間で200件超の日も「定額働かせ放題ですね」・・・相次ぐ再配達にも苦悩 物流2024年問題その後」https://youtu.be/Nq3_ColKxpE?si=2PHRDgjKBXXghIYJ

自分でそういう設定にしているのでは

投稿者

一番にその可能性を考えましたが、確認しましたが置き配しないし、宅配ボックスもしないと書いてました。

郵便局でも同様のことがありましたが、たまたまなのかAmazonの配達だけなので、やはりそれを許容する様な指示をAmazonがしてるのではないかと勘ぐります。

投稿者

実は私は昔佐川の配達員してました。

その時と状況同じかわからないですが、在宅確認なしで宅配ボックス入れてクレームもらった同僚はしぬほど怒られてましたね。

なので配達業務としてはナンセンスなやり方なのだと思ってます。

わかります。。。


うちもそんな感じだったのでクレーム入れました。

しかし全く改善がなかったので、住所と氏名の末尾に(置き配不可!!!)と入れたところほぼほぼ改善されました。

(編集済み)
投稿者

なるほど!!!!それはすごくよいアイディアですね!

現に私は佐川急便で配達やってたとき、そんな感じで名前の末尾で書いてる人いたのですが、そっちのほうが目に入ったのでとても良い方法だと思いました!!

Amazonは設定の深い階層にしれっと「置き配を許可する」みたいな項目があり、デフォルトでオンになっています。それをオフにしたらまあまあ手渡しになる確率が向上しました。


なお、我が家はヤマトが在宅してても100%宅配ボックスに入れていくのがモヤモヤしてます。

うちも多かったので配達オプションのコメントに在宅確認せずに宅配BOXに入れたらサポートに通報するって感じのこと書いてたら減った気がします。

もちろんやられたら毎回サポートに連絡してます。

配達員はサボってる、Amazonは教育する気ないって感じな気がしますよねー。

たまにめっちゃ多い世帯数住んでるようなマンションの人たちは宅配BOX入れられたらどうしてるんだろうと疑問持ってますね。

ちなみにクレーム入れていただくと配達員や委託業者にFB行きます。

それが程度にもよりますが積み重なると・・・

あとはご想像にお任せしますがクレームは無駄ではないと思っていただければ

Amazon勤務でもAmazonにはムカつくのか😂

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス