最近よく聞くのですが、社風、給与水準、案件内容など、どんな感じでしょうか?
今はプリセをやっているのですが、元々SIerにおり、コンサルとしてデリバリーに戻りたい気持ちもありつつ、大手ファームはWLBが気になっていて、ここは残業時間が短いと聞いたので、大雑把な質問ですみませんが実態をご存知の方がいれば知りたいです!
最近よく聞くのですが、社風、給与水準、案件内容など、どんな感じでしょうか?
今はプリセをやっているのですが、元々SIerにおり、コンサルとしてデリバリーに戻りたい気持ちもありつつ、大手ファームはWLBが気になっていて、ここは残業時間が短いと聞いたので、大雑把な質問ですみませんが実態をご存知の方がいれば知りたいです!
こんなイメージです
・サブコン
・(コンサル業界の中では) WLB良好
・その割に給与面も悪くない
・ワンマン経営
ありがとうございます!自社のコンサルと仕事したことはあるのですがサブコンと仕事したことがないので、盲点でした。
回答でなく申し訳ないのですが、
SIer→プリセでデリバリーに戻られたい理由が気になり、差し支えなかったら教えて頂けますでしょうか?
SIer→プリセ結構多いですよね。自分も検討していた時期があるので気になりました!
単純にセールスより課題解決の方が楽しかったからですかね。
まぁセールスもとにかく数字を増やすという楽しみはありましたが、クライアントの課題解決の方法が自社製品に限られてしまうのでだんだん飽きてしまったというか。。
給与、福利厚生、WLBを求めてプリセとして転職してその点は満足したものの、やってみたら仕事の内容はちょっとやりたいこととちょっと違ったかもという感じでした。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!