明日は我が身、、、。
へえ、そいつは一大事 😇
業績はかなり調子良いというニュースをみたのですが、恐ろしい。
業績が良いからこそ社員の入れ替えをやってるのですかねぇ。。
全く恐ろしくも何ともなく、むしろ良い方向に向かってるからのことですね。AIに舵を切り、年次の旗艦イベントの名称を変更したほどです。
オラクル、年次イベント「CloudWorld」の名称を「AI World」に変更へ
https://japan.zdnet.com/article/35236480/
世の中の動きに上手く追従してるからこそ、ビジネスの選択と集中を行うのは合理的です。またAIということもあり、Microsoftと同じような理由かもとも。
恐ろしくないというのは、削減された人員はOracle内の他の部署でまた採用されるからということですか?
パフォーマンスが理由だと書かれているので、別部署で採用されることはなさそうなイメージを持ってしまいましたが、そんな事はないんですかね?
パフォーマンスがよろしく無いけど居続けたい人にとっては恐ろしいのかもしれませんが、それ以外の人にとっては、会社が取っている方針としてはさほど違和感ないという感じですかね。他の部署で採用されるかどうかは、通常の選考プロセスを受けてjob offerを得ないとならないので、必ずしも保証されたことではないでしょう。今回はUSとインド、それとカナダでの話です。
なるほどー
Oracleさんの社内評価は納得感があってかなりしっかりされているんですね。すごいなぁ
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!