フルリモがRTO3になり、一年前に地方に引越しをしたのですが、東京に戻るために引越しを考えています。
賃料も都内は高くなっているので地方に引越ししなければよかったーなんて思っています..
フルリモがRTO3になり、一年前に地方に引越しをしたのですが、東京に戻るために引越しを考えています。
賃料も都内は高くなっているので地方に引越ししなければよかったーなんて思っています..
東京の家賃は異常、そんな所に転居を強要する会社側の姿勢には反感しか感じない。
完全同意。RTOしたいなら、倍の給与を払って欲しい。
オフィスから徒歩15分圏内に3LDK以上の家を購入できる給与を払うべきだ。それが毎日8時間の人生を捧げる、労働者の最低限度の暮らしだと思っています。
地元の九州に引っ越しました。週2出社の方針に切り替わりましたが、今もフルリモートで働いています。
どんな感じで交渉されましたか?
同じ境遇のため、差し支えのない範囲で知りたいです。
何が闇ってRTOで業績上がりました!という話を一切聞かないのに社員との合意形成もなく意思決定しちゃうこと
RTO強制できるできないで言えば契約的にはできるんだろうけど業績じゃなくて離職者数を右肩上がりにしてどうしたいのか本当に謎
ことあるごとに「リモートは権利じゃない」と強権アピールするが対決姿勢を取ってどうすんだ・・・
家賃出してくれないならリモート続けるとかでゴネる人とかいないのかしら?
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!