メガベンチャーに興味があり、現在リクルートに転職を考えています。
リクルートは多岐にわたるビジネスを展開されていますが、SUUMOやホットペッパー等、事業領域でどのような社風の違いがあるか気になります。
メガベンチャーに興味があり、現在リクルートに転職を考えています。
リクルートは多岐にわたるビジネスを展開されていますが、SUUMOやホットペッパー等、事業領域でどのような社風の違いがあるか気になります。
同じ事業でもリボン図の左右で文化が違います。
左のtoCはWeb企業に近く、右のtoBは営業文化が強いです。
SUUMOやHRはスマートな人、多いですね。営業のキーマンも複雑化してるので、戦略的な営業が必要です。ホットペッパーは、営業なら体育会系脳筋が多いですね。考えるな、動け。みたいな。割とありますよ、社風。IT人材は、皆似てるし彼らが増えたことでリクルート自体の社風全体がそもそも変わってきた気がしますが。平均年齢も上がって保守的な人も増えてIT人材以外で入る魅力はほぼないですね。
学び事業(スタディサプリ)に昔いましたが、教育に情熱的な方々が多かったですね。結果としてかはわかりませんが頭の良い方が多かったです。IT以外にも塾出身の方や教師出身の方もいらっしゃったりして面白い文化でした。
ホットペッパービューティーとスタディサプリに居ました。
元々分社化してやっていたのもあってそれぞれカルチャーは違うかなと思います。
個人的にはスタディサプリのカルチャーが好きでした。立ち上げメンバーの教育xテクノロジに対する熱量がまだ残っていると言いますか。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!