コンサル⇔SIの相互の侵食は久しいですが、市場の競争激化?成長の頭打ち感?を背景として、大企業クライアント以外の中堅企業にも触手を伸ばそうとしているようです。
プライム市場上場のトップティア大企業が中心顧客でしたが、プライム中堅〜下位、その他の中堅企業へのアプローチを加速しているようです。
単価は比較的低いが件数を稼ぐ&クライアントの将来的な成長に合わせて案件も拡大していきたい、という思惑のようです。
現状上手くいっているのかは不明ですが、中堅企業はコンサルがあまり入っていないか、入っていてもレベルが高くないので勝機はあると考えているとのこと。
中堅以下の企業にはIT人材がおらず(極論)、PMの共通言語や常識が通じないという問題があるので争い事も増えそうだし、キラキラコンサルだと思って入る中の人は大変そうですね
中堅企業以下はそもそもコンサルに払う金が無いか価値を見出せて無い。
そんな金あるなら現場の人増やしてくれ。みたいなのが多い気がしますね
あとは社長や幹部の茶のみ友達枠の謎コンサルがいたりする
これまでは相手にしなくて良かった(失礼)クライアントにまで提案しないといけないくらい大企業は開拓余地がなくなっているってことですね。
当然単価と人数は小規模なものにはなると聞いています😌
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!