また時間かけて作ったプレゼン(最終面接)で落とされた…
手持ちゼロからの再スタート(n回目)
かれこれ半年以上…
だんだん自分に価値がないと思い始めてきた。
同じような方いらっしゃいますか?
傷を舐め合いませんか?
私もほとんど全く同じ状況です。
最近どこも採用を絞ってるのか、それともスキルアップが足りないのかわかんないです...
月並みですがお互い頑張りましょ!
フィードバックも抽象的すぎて、何がダメなのか分からなくなりますよね…
アメリカ本社の企業は、採用を絞り始めている、というのはあるようです。トランプ政権で先行き不透明のため。
こういうのはご縁ですから、特に、最終面接とのことですから、ご縁以外にないと思います✨ 応援しています。
本当に辛いですよね…
数打てば当たるって感じでもないですし…
半年かかったとのことですが、参考までに何回目の面接が最終だったのでしょうか?
それによってはまだまだ改善の余地は全然あるかと!(傷の舐め合いではないコメントで申し訳ありません)
私は外資IT4社を並行して受けて、ことごとく1回目の面接で落ちた経験ありですwww
今思うと今の会社がとてもあっているからその4社に落ちて良かったと思ってます(前向きw)
何回目というのは何次面接かということですかね?
それで言うと今回のプレゼン面接は3次面接でした。
3回目でダメなのはキツイですね。情報ありがとうございます!
改善の余地は無しですかね?笑
全然あると思いますよ!他のスレッドを見る限り恐らく落とされた具体的フィードバックはなかったから余計にモヤモヤしてしまっているかと!
採用は結局人と人が会話をして決める事。
何がダメだったのかを振り返る時「自分は自分を採用したいと思えたか?」だと思います。
そもそも笑顔だったのか?
清潔感はあったのか?
嘘大袈裟な表現はなかったか?(例えば絶対数字達成させます!とか、基本NG)
私が採用側なら直感で欲しい人はとことん欲しいので逆に逃げられないようにします!
ぜひ次の機会がある時は、自分は自分を採用したいか?で望むと良いかと思います!
ちなみに私が連続で4社一次面接で落とされたのは専門スキルの不一致でしたw(スキルミスマッチ故にちゃんと一次面接で落ちましたw)
合否連絡時にいただいたフィードバックとしては他の候補者と比較して相対評価で決めたということのみでした。
正直、面接時のフィードバックは良かったため落差が激しかったです。
面接時のものは営業トークに過ぎないのかもしれませんが…
面接時のフィードバックは、基本その会社の印象を落とさないための仕掛けです、これは確定だと思っておいてもらって良いです!(アホな会社はそれすらもできないですがw)
なので本質が必ずどこかにあります、絶対に。
過ぎた事はどうしようもないので、次は自分が変わる、同じ過ちはしない、自分が採用したいと思う人間を自分で表現する!これにつきます!
勉強になります。
私は今の職場に入るための転職活動に2年以上かかりましたから、それに比べれば短いです!
失業中の身なので2年も持ちません笑
お気持ちわかります。別スレでクリスマスイブの絶望を投稿したものです。https://workcircle.jp/p/14189
わたしもレイオフからの持ち駒なしでしたので、心から、応援しています!
ドリカムの「何度でも」フルリピートです!!
あれ、これ私かなと思いました。
仲間がいっぱいいるみたいですね…😭
お互い頑張りましょう。
私はワークサークルで繋がった有料のコンサルタントの方に自己分析セッションと面接の練習を何度かお願いしましたが、とても良かったですし、自分のコンピテンシーが明確になったので落ちても必要以上に落ち込まなくなりました。ここまで準備してダメだったら本当にご縁がなかったんだなと納得もできました。
紹介も可能なので必要でしたらDMください。
お疲れ様です✨
私もレイオフにあって50社受けました。
最終的に一番条件の良い会社に入社出来ましたが、それまでは自信がなくなって自分の価値が無いように感じて辛かったです。
月並みですが、自分に合う会社が待っていてくれているので、それまで応援しています!
落ち込んだ時に励まされる曲を送りますね✨
ジャニーズWESTさんの僕らの理由という曲です。
(ファンではないんですが、とても良い曲だなと思ってここぞという時に聞いてます)
50社はすごい…!どれくらいの期間で50社受けましたか?
4ヶ月弱です!
断られる事も沢山ありましたし、途中で違うな〜と思う会社はお断りする事もありました😌
少しでも興味を持ったor条件が良さそうな会社は受けるようにしていました。
このガッツに乾杯です!
ほんと、ガッツがすごい!👏👏👏
採用側もいろいろ大変です。思ったような人が見つからない/社内での合意が取れないなど疲れることあります。
そうですね、、、まあ仕事があるだけ良いのではないかと思いますけれど。
無職の方の仕事探しの疲れ、ストレス、絶望とは次元が違うかなと。
投稿者さんのように、レイオフになって半年無職になったことはあるのでしょうか?それと比べて、採用側もいろいろ大変というご意見でしょうか。
コメントするとしても、もう少し心遣いのある感じにしませんか。投稿者さんのお気持ちを慮って。
元の趣旨が「傷を舐め合いたい」でしたね。趣旨に沿わず失礼しました。私も二度の不本意なリストラ経験 無職経験ありますが、そちらはいかがですか?
お有りならご配慮を。当然私も経験ありだからコメントしています
HMとの面接を通過したあとのテクニカルインタビューで課題は完了し、APACチームの雰囲気にも合うと思う,僕からは良い評価をする、とAPACのSE Leadから言われて通過を確信してから1週間が立ちました!
みなさんにも良い先がみつかりますように
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!