下記リンクのコメント欄で、かき氷に興味を持ち、早速銀座の某有名店行ってきました。
確かに氷の質と削り技術、シロップや餡など“かけもの”の完成度、食感と温度のバランスなど奥深い要素あるのだろうと思いました。
ただ、その後訪れた土鍋ご飯とカレーのお店で食べたものの方が、炊き立てのご飯絡まる煮込みカレーの味の広がりの方に、より満足度を感じました。
比べるジャンルが違うというと、それまでですが、実際メイン料理よりスイーツの方に高い満足度を感じる方は多いのでしょうか。
土鍋ご飯が好きなので、そのお店がとても気になります!
ちなみに私はステーキを毎日たべても飽きないぐらい好きなので、満足度はステーキが一番だと思っているのですが、良いことがあった時やご褒美の時は必ずケーキを買ってしまいます。
デザートにはメイン料理にはない不思議な魔力が宿っていると思うのです。
ご褒美のケーキありますよね!周りでその行動パター見かけますー
土鍋ご飯は、一体感というお店です。
ステーキ毎日飽きないは相当の肉好きですね笑
美味しいご飯も、美味しいスイーツも、どちらも大好きです!が、根本的な好みってあると思うんです。甘い食べ物の方が好きか、甘くない食べ物の方が好きか、という好み。
私は甘くない食べ物のほうが好きなので、美味しいスイーツより、美味しいご飯の方が、よりテンションが上がります。特に、魚介類と麺類が好きなので、シーフードパスタとかが悶絶します。
スイーツの方が好きな人は、ご飯はスキップしてもスイーツ食べれるなら全然OKと聞きますが、私はスイーツでご飯は代替できないタイプです。
なるほど甘くない・甘いという分け方、興味深いです。そこで好みを捉えてみるの面白いですねー
ご飯スキップは私も考えられないですが、好き過ぎる人は、そういう行動パターンもあるのですね。
カレーには二千円出してもいいけど、かき氷なら千円が限界。
モノによって出せる価格の差ありますよね!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!