営業の皆様!
お客様先に訪問する時はどっちですか?
PCを持ち歩くとなるとリュックの方が利便性がいい一方で、リュックだと印象が良くないとか言われかねないですよね。
ビジネスシーンでも使えるショルダーと手提げの2wayを使ってます、この手の。
両手を常に使いたいので手提げonlyは選択肢に無く、リュックはビジネスではもっと無いかなぁ・・・印象が良くないというか、正直、カッコワルイ ^o^;
欧米等のイケてるビジネスマンは寧ろリュックの印象ですが、日本人がするからかっこ悪いと思うんですかね?
ちなみに私は全然カッコ悪いとは思いません!
私も個人的にはYシャツとかにリュックはダサいなぁって思います...。
でも他人の目とかどうでも良いんでいつもYシャツ(+ジャケット)でも普通にリュックですし、なんなら手提げそもそも持ってない😌
手提げとリュックの2wayを使用してます。
プライムセールで背中とリュックの間に隙間を作ってくれるエアゾーンシステム買ってみたのですが、めちゃくちゃ涼しくなりました!
マーケですが、お客様先に行くことが多いです。ビジネスでも使えそうなシック目なバックパックで行っちゃいます。あまり、そのあたりは気にしてない方が多そうです…
一応手提げにしてますね
日系のenterprise相手だとそういう点に厳しい方が一定数いるのと、
スーツ・ジャケットの擦れや型崩れが心配で😭
ああ、確かに擦れはありそうですね!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!