AWSのTAMを狙おうか悩んでいるのですが、子どもが保育園入りたてのためできればフルリモートを希望しています。
もちろんTAMなのでお客様のところに行くこともあったりするのだろうとは思うのですが、基本方針として。。。
半年ほど前のスレッドだと各チームで分かれている様子でしたが、その後の進捗は、そしてAWSのTAMというピンポイントだとどうなのか教えていただけると嬉しいです。
AWSのリクルータからそのポジションでお誘いがきたので思い切って聞きましたが、原則週5出社とのことでした
AWS のサポートはリモートできると聞きましたが、TAM は Job Description でもフル出社明記されているように見受けられます。
皆さんありがとうございます!
お陰様でAWSの方に直接お話を聞く機会などもできました(オープンな場でもコメントしていいか不明なので内容は差し控えます)。
RTOは子持ちや通勤時間が短くない人にとっては悩ましいポイントですが、基本方針はフル出社でもせめて柔軟な体制を維持してほしいものですね。。。
TAMじゃないですが、あんまり出社してないイメージですけどね..
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!