周囲で50代くらいで退職して残りはのんびりしたいと言う声をたまに聞きます。
正社員はそこで終えて、副業レベルで好きなタイミングで仕事をしたいのは分かるのですが、仕事をゼロにすると暇で退屈になるのでは?と自分は思います。
皆さんはどうです?
暇で退屈がいいので早く退職したい🥹
趣味があるのでいつでも仕事辞めたいですね
だらだらするのも好きだし、趣味でやりたいことも多すぎるので、FIREできるなら今すぐにでもしたいです!
問題は、趣味にお金がかかるってことですね…😇
50代で退職なんて考えられませんね
30代で引退したい人より
考えられませんね(銀行の預金残高を見ながら)
自分のことかと思いました🤣
弊社(御社)、長く勤める会社じゃ無いです。早く辞めてぇなぁ、ですよ🙂↕️
金さえ有り余るほどあれば明日にでも退職したい。
仕事めっちゃ楽しい‥やめてもっと楽しい人生が送れる自信がありません
会社も仕事も嫌いではないのですが、会社員生活に飽きました。。(20年目)もしお金に余裕があるのなら、夏は蒸し暑い日本を脱出して北欧の国々を転々としたいです。
単純に仕事のストレスが原因ですね。
1ヶ月も働かないと、「何かやらなきゃ!」「働きたい!」となります😂
もし辞めて半年以上そうならなければ、その人は本物です。
いくら稼いでも貯金があっても不安しかないので働きます。FIREしても暇ですし、子育てが終わらないと気が休まりません。
よく言われるように引退して数ヶ月もしたら暇になって働きたくなるとは思うのですが、実際その気持ちを実感するまで休んでみたいですね。
お金に困ってないということが前提ですが、生粋の怠け者なので暇な毎日は超ウェルカムです。しかも平日の日中にカフェで読書したり、ひたすら散歩したり、ジムに行ったり、国内や海外を旅行したりと、とてつもなく充実した毎日が待ってそうで、想像するだけでうっとりしてしまいます。
しかし現実は甘くなく、お金に困ってしまうのでまだリタイアできそうにありません涙
父が50代で早期リタイヤしたのを見てましたが、朝起きてテレビ見ながら寝落ちして、昼食べて寝落ちしてって感じで、本当に暇そうだったので私は投稿者様と同じ意見ですね。
とはいえ職種というか仕事のストレス度合いって感じなんでしょうかね?
自分の場合、技術職で普通に仕事が楽しいので、別に苦ではないというのがありますが、ゴリゴリ営業とかコンサルをやってる人たちを見てると、辞めたくなるんかなぁーとか思ってしまいますね。(なのでそういった方々をいつも尊敬しております..)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!