石破首相、退陣予定のようです。
与党で過半数という目標も達成できなかったので仕方ないかと思いますが、ポスト石破さんに代わっても何が変わるのか・・
改めて、日本の政治もうどうしようもないなと思う日々、
あら、選挙後は続投する旨を話していたのに突然ですね…
やっぱり批判が強かったんですかね。
即辞任以外ない状況下で党幹部含めて続投の判断をされましたね。選挙3回目の大敗でも動じなかったので、私は民主主義が破壊され独裁主義国家になったかと思いました笑
ここ数日で、党内で各県支部からの不支持が相次ぎ、両院議員総会(自民党内部で解散請求できる会)の開催圧力が高まり、8月末までに退陣を表明した、という経緯でした。
ポスト石破さんは気になりますが、その前に責任を取って辞任、これが正しい民主主義かなっと
終戦80周年ですが、石破談話として日本自虐史が語られないかが心配です。
関税交渉が25%>15%のニュースがあと1週間早ければ、参院選の結果も変わり支持率の様相も大幅に変わっていただろうと思います。少し、石破さんが不憫になりました。まあこれも石破さんの言葉を借りれば天命なんでしょうね。
私は「任務完了」などと嬉々としてポストした赤沢大臣に違和感でした。あんたがもう少し早く仕事してりゃ政権安定や自民党信頼回復の兆しもあったろうに。
逆に、アメリカが関税を下げることを前提に、高く設定していたことは無いですかね?
最初から15%よりも、25%から下げる方が受け入れやすいとか。
トランプなのでブラフかましたのは有り得るでしょうが、分かりません。
関税の内容がグッドニュースなのであればトランプさんが投票日前にお土産にくれたはず。石破さんを嫌いか信用されていない証拠に思えます。逆にコメ市場開放や軽自動車税制優遇撤廃などのバッドニュースであれば、あえて選挙後に最終Dealとした。どっちにせよ石破さんではダメなのだと思います。
逆に日本を助けてくれたのかなと思いました。今後野党が入り乱れてカオスになったらまとまる話もまとまらなくなると思われた可能性もあるなと。
誤報でしたね!良かった良かった。
日本の国民の皆さんって、誰が首相になっても嫌なんですよね?結局
なぜそう思う?
テレビから受けるイメージ?
直近15年の首相の任期が、安倍元首相の8年(最長記録)を除いて、〜480日程度なんですよね、、、
ここでまた変わっても、結局、1年半ぐらいでおしまいの未来が見えます、、、
なるほど。
私はテレビのイメージが強かったからかな?と思ってます。特に昔は、変なイメージを持たせたが最後、感情的に受け入れられない人が多かった気がします。
(特に、不倫やクイズ大会)
たしかに。。。 特に、しょーもないスキャンダル多いですしね🧐(いやほんとしょーもない、不倫とか。。)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!