仕事ができる、役割上のリーダーとしての機能を全うするとは別で、真のリーダーシップがあると思いますが、みなさんのそれは?
仕事ができる、役割上のリーダーとしての機能を全うするとは別で、真のリーダーシップがあると思いますが、みなさんのそれは?
目指すべき方向と到達すべき目的地を示し、皆がそこに向かうべき理由とたどり着いた結果で享受できる利益を理解させ、そこに向かいたいと言う気持ちをチームに浸透させる事です。
・部下のアウトプットに対しても責任を持つこと
・(幹部と現場の)利害を調整できること
・アメやムチを上手く使って、他人を動かせること
・上手く他人に頼れること(丸投げはダメ)
責任を果たすとかお茶濁してないでさっさと辞任する決断ができること
この人についていこうと皆に思わせる胆力があり、地に足のついた試行錯誤を見せられること。正解のない中で完璧でない姿を見せられる人は、真のリーダーシップを持っていると思います。
ありがとうございます!
派閥を作るのはまずはダメなリーダですね。お気に入りとだけ飲みに行くとか一番ダサいタイプだし、行く方も同じ、学生時代いじめとかやってたタイプなんだろうなあと思います。日系出身にありがち。真のリーダーは、真逆で、より良いビジネス、製品、組織、雰囲気をつくれる人かなと。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!