現在、海外展開も視野に入れたWebサービスを立ち上げており、スタートアップ初期メンバーの採用活動を行っています。ビジネス側の話がほぼ決まり後は人員採用すればキャッシュフローは回れるようなステージになってきました…
dudaや大手人材系メディアでは掲載〜面談まで時間がかかり、費用対効果も合わないという課題に直面しています。(少なくとも3ヶ月以内は採用できないと言われました)
スタートアップ初期で「実際にここから採れた」「ここは反応が早かった」みたいな採用経験があれば、ぜひ教えてほしいです
みなさんのリアルな体験談がめちゃくちゃ参考になります…!
どうぞよろしくお願いします🙏!
Twitter募集、けっこうききますよ。
TikTokに社員ダンス動画を載せてアットホームな職場をアピールすると良いでしょう。
過去の同僚に声を掛けるのが1番速いし、質も担保できます。
スタートアップは、余程事業が面白そうであるか、余程CTOが信頼足りうるか、余程給与が高いかの少なくともどれかがヒットしない限り中々今の職場で満足してるエンジニアを取るのは難しいんじゃないかな、という印象です
なのでリファラルで引き抜くのが一番早いかなと…
冷静、でも真実
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!