10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

メルカリの値下げ依頼をした人は買う義務を負うべき

メルカリの値下げ依頼を受け入れ値下げしたのに、結局買われず、といったケースが、2回続いてます。


しかも、依頼の直後に、値下げしたにも拘らずです。

何なの?


本当に買わないのかな?と様子を見て、2日後に元の値段に戻したりしていますが、、、


依頼をした人は、依頼が実現した場合は


24時間以内に決済するとか、

自動決済されるとか、


の仕様にして欲しい。

とても迷惑。

26

コメント

コメント一覧

本当それ思います!下げるか悩んで下げたのに買われないとか、無駄に悩まされた感じで迷惑ですよね。メルカリもメルカリであんな中途半端な機能なんで実装したんですかねホント

投稿者

ほんとですよね!!!

値段が下がったらメルカリの手数料も減るのに、これ誰得の機能?センス悪すぎる。

(編集済み)

最近のメルカリは色々迷走してますし、センス悪い人多くなったんでしょうね!手数料ももちろんですが、少なくとも購入確約値下げ依頼と、そうでない値下げ依頼の二つ用意してもいいと思いますね。技術的にも難しくなんてないので。

投稿者

ですよね。。。

転売目的が分かる方は値下げは応じていないですね。

例えばプロフの取引数が数千~数万など(消している方もいますけど)

投稿者

転売ぽいやつは無視することにします。

片っ端から値下げリスクエストおくって、どれか引っかかればよいと思っている程度ですよ。。

ほんとに欲しい方はコメントくれる方が多いですよね。


最近は別の商品から値下げのコメント送る輩が増えてマナーが悪くなった印象です。

投稿者

マナー悪すぎですね!!!

コメントなしなら無視することにします!

オファー交渉した人はオファーを受ける義務を負うべき

投稿者

そう思います!!

メルカリ自体なんでもアリですし

完全に他人事ですが、このプラットフォームではどこまでの詐欺が許されるのか気になってます。

投稿者

いやほんと、そうですよね。大丈夫か。

ヤフオクやモバオクでたくさん売ってきましたが、出品点数が低く、需要がニッチな商品ばかりだったりしませんか?私の経験上、値下げして通らないのはそういう商品が多いです。


需要が固い商品であれば、相場 + 5~10% 増しで出品し、値下げ交渉来て下げればすぐに売れます。


買う義務というよりも、株取引のような仕組みを導入すればいいのでは。問題はこれを一般消費者にも分かりやすい形で提供すること。

https://www.jpx.co.jp/derivatives/rules/order-types/01.html

投稿者

確かに、成り行きとかもいいですね!😀


商品は、ニッチではないですが、中古の子供服なので、一点物といえば一点物なんです。そうかもしれない。

900件ほどメルカリで売ってきましたが、大体が値下げ交渉してきたら買ってくれてました。たまに買わない人がいても、その場合でも違う人が買ってくれたりしましたね。

それはそれでいいかなと。誰が買ってくれてもいいわけなので。


やり取りはあまり特定の個人にこだわりすぎないほうがストレスないです。

投稿者

コメントありがとうございます。それですね。特定の個人に向けてビジネスするのはやめます!

Yahoo!フリマ最高!

投稿者

最近のヤフーがいいですね!

あまりにも民度が低すぎてイライラするので最近はできるだけヤフーフリマで売るようにしてます

システム的に対応できるのがいいです

投稿者

コメントありがとうございます。

さいきん、Yahooのサービスを見直しています笑 20年経ってヤフーがまた良いかもしれません笑

みなさんちゃんと対応してえらいです


独自のルールを持ち出してくるなど対応が面倒なので、私は値下げ系のコメントは基本的に無視してます🫠

投稿者

コメントありがとうございます。

私は皆さんのご意見を受けて、コメントなしの値下げ提案は原則無視しようと決めました!


独自ルールがたくさんあってめんどくさいですよね、このプラットフォーム。

明らか定型文の値下げ交渉がきたら、即コメント削除&ブロックしてます笑

ちなみに、自分が買う時も値下げ交渉はしないと決めています。安いものの売買しかしないこともあり、値下げしてもらってもせいぜい100円とかなので。

投稿者

私もコメント削除しようと思います!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料