10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

運動やジム通いは1年で90%が挫折

するというのは、本当だと思いますか?

その理由は

経験談や見かけた話などぜひ

https://x.gd/5ElPT

148
15

コメント

コメント一覧

2-3年続いてるので10%に入れたようです😆

ただ、おなかは凹んだけど体質的に大きく筋肉はつかず🥲

投稿者

筋肉をつけるには、その材料のタンパク質をいかに効率よく接種するかも大事でしょうね。体質も大きいとして

プロテインと鶏胸肉ばかり食べてます🥲

うちの家系も同じ体質なんですが、遺伝子に争うのは諦めました笑

体力がついて多少健康になるだけでも恵まれてると思ってます!💪

ともにがんばりましょ!

フィットネスジムで働いてて90%とは分かりませんが、大半っというのは分かります。

最初から痩せる(体重を減らす)っという目的の人は中々続かなく、綺麗な体に作り変えるって意識の人は続きます。

(編集済み)
投稿者

大半の人が挫折してしまう理由は何になるでしょう?

痩せるのが目的なら、運動やジムより食事制限で8割決まるものですからね

食事制限してもそもそも量が多いとかかなっと考えられます。

体を作ろうとする人は、見栄えが良くなる部分から鍛えると目に見えて効果を実感しやすいのかと。


胸を鍛えるとバストアップや腹横筋を鍛えると最初は簡単に目に見えるので、継続しやすいと思いました。


それでもやめる人はいますけど。

私は10年以上ジムに通っていますが、長く見る方も多いですし1年で90%が挫折しているとは思いませんでした。

もちろん本人のやる気や目的もありますが、それ以外にもライフスタイルの変化で継続が難しくなるケースもあるのかなとは思っています。

コツコツ継続できるってのも才能のうち、しかもかなりのハードスキル

90%のうちの1人です。なんなら今まで3回ジム通いましたが3回とも90%の方です。

投稿者

よろしければ、それぞれなぜ挫折してしまったのかの理由を共有お願いできますでしょうか

すんません覚えてないです

夏に水泳だけやりたくなって初月無料で通い始め、夏が終わったら寒いから辞めました。

普通に体育は嫌々やってたので、他の運動にも興味持てず…マシンやっている人ら、自分の筋肉眺めてウットリしてはる!なんか怖い😱で辞めました🥹

投稿者

続ける理由より止める理由の方が大きくなったんでしょうね

9割かは分かりませんが、夏が近づくと学生のグループがジムに一回だけやってきて、それ以降一切見なくなるのは恒例ですね

コミュニティ
企業一覧
求人
給料