10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

削除されました

削除されました

13

コメント

コメント一覧

二つ返事でOKです、面白そうだから 😁

諸条件(給与や住居などの手当類)をかなり弾んでもらえれば考えます。でもまあそれは私が独身だからであって、ご家族がいらっしゃる方は難しい決断になりそうですね。

駐在員待遇か独身でないと金銭面で厳しくなりそうです

単身赴任ですかね

転籍だと、日本の労働法が適用されないので、簡単に解雇もされます。

現地のメンバーより有益な社員であることが証明できる自信があれば挑戦されれば良いと思います。

(編集済み)

シンガポールはクソ暑いし狭いですからね。

よほど条件が良くないと行きたくないですね。

家賃が50万くらい軽くしますし。全部会社が出してくれ、かつ20Mくらいあれば。

額面や税引き後の手取りにばかり目が行きそうですが、家賃相場とあとはお子さんがいらっしゃる場合は教育環境・費用は要注意ですね。外国人だと現地人の取る選択肢にはうまくハマらず、現地給料で駐在員価格の支出だと結構キツいのではないかと。

2年くらいで戻れる保証があるなら引き受けちゃうかもです。ダメでもクビになる確率が薄いなら移動して数年で日本の会社に転職し直しますね。


あとは待遇によるかもですが、距離や値段的にも月1,2回は全然帰れると思うので、単身で自分なら行っちゃうかなぁ...

日本以上に暑いから全力拒否

所得税の最高税率24%

住民税無し

配当税無し

キャピタルゲイン税無し

贈与税無し

相続税無し

日本並みの治安の良さ

子供が英語・中国語も話せるようになる可能性


人間、悪い方に目が行きがちですが、これだけ税が低いという事は無視できないと思います。

皆様、コメントありがとうございます。

今、日本ではOTEで20M+、RSU入れて30M JPYくらいなのですが家賃と教育費用考えると手残り的にはかなり厳しそうだなとは個人的にも思ってます。

マーケットの賃金差でちょっとはもらえるお金増やしてくれるならありかな、経験的には良さそうだなと思いつつ、悩みます。

むかーし、若い頃、私の場合はその当時は独身だったのですが、シンガポール行きを打診されたことがあります。


ビビって断りましたが、自分にとっては大きなチャレンジだったので、やはりあの時に思い切って行っていればどうなっていたのだろうかと時折思い返すことがあります。


もし、迷っていて、それがチャレンジなら、やらない後悔よりやる後悔を選ぶ方が良いと、それ以来思う様になりました。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料