このような投稿を見て、いまだにこういう会社あるんだ、という驚きとともに、他社の独特の慣習を知りたくなりました。
https://x.com/toki_engineer/status/1943228123665088947?s=46
これってうちだけ?的なルールがあれば是非教えてください。
このような投稿を見て、いまだにこういう会社あるんだ、という驚きとともに、他社の独特の慣習を知りたくなりました。
https://x.com/toki_engineer/status/1943228123665088947?s=46
これってうちだけ?的なルールがあれば是非教えてください。
退職済みの中小JTCですが
・毎朝、朝礼がある
・↑社是を全社員が唱えて締め括られる
・年末は年賀状を若手社員から役員〜先輩社員まで全員に送る義務がある
・社内恋愛したら、女性側がグループ会社に飛ばされる
・有給はとるなと当然のように上司が言う
新卒入社だったので洗脳されて、転職するまでそういうものと思ってました。もちろん薄給激務のブラックです。(企業選び失敗した自分のせいですが)
コメントありがとうございます!
社内恋愛したら、、、というのがすごいですね。
古いというよりおもしろ慣習ですが……。
会社内で飲酒したり、飲酒した状態で戻ったらクビ。
(創業者が馬車に自社商品を山積みにして居酒屋行って店の前に停めてたら、商品をすべて盗まれた経験が影響してる可能性があると思われる)
会社内で飲酒禁止というのは、例えばオフィスでお疲れ様会的な乾杯もなかったということでしょうか?
はい、本当に特別に偉い人に許可された業務後のイベントで飲める?らしきものは1つだけ見かけましたが、
オフィスでお疲れ様会的乾杯はNGです。
別の企業行ってカフェテリアとはいえ社内でシームレスに飲み会移行してて驚きました……。
今の職場では特に変なルールはありませんが、これまでの職場は変なルールや慣習があったなと、ふと思い出しました。
1社目
・有給を申請しても破棄される。
・社員は休憩中でも積極的に電話に出なければならない。
2社目
・フレックスでもないのに毎日遅刻しても上司が全く注意しない。
・逆に早く来ている人が遅刻している人から注意される。
・他チームへの気遣いなどが一切評価に反映されず、自己中心的な人間が一番有利になってしまう評価制度。
まだまだたくさんありそうですw
有給を申請しても破棄される。。。怖い。
破棄されてその数日後は別の方から「この会社は有給を申請してはいけない」というような教育を受けましたw
拝承!
そういえば新卒のときに話しだけ聞いた会社は
挨拶が"押忍"だと言ってました。任侠系なのかも
「陸海空」ではなく「海陸空」とする慣習がありました。
海関連を上位にしたい業種だったとかですか?
おっしゃるとおりです!海運会社でした。
RTO5
やめて!!
非人道的ですよね
カスタマーのためなら仕方ないです
毎日出社するのはむしろマジョリティやろ
都内のホワイトカラーならマイノリティだと思ってますけどどうなんですかねえ。
弊社かな?
有給の前日の残業代は申請できないと法律で決まっている、と隣の下請けのリーダーが言っていてブラックだなと思いました
JTCいた時は、新人研修中は毎朝社訓を唱えさせられましたね。社訓暗記テストも定期的にありましたがJTCだと普通なんですかね…
スケジュールのことを線表と呼ぶ
入社年次は西暦ではなく「H〇〇」とか「へい〇〇」とか和暦
ユーザーに迷惑をかけていても「仕様ですね」と平然と言い放つ
「いつまでに出来るか(の見通し)をいつまでに報告出来ますか?」
JTCなら出世という人参がぶら下がってるからまだましで、地方零細にいたとき親会社(資本関係なしのサプライチェーン的な意味)の部長が来るだけで出迎え行列させられましたね
もはや奴隷でした
現職ではなく、以前在籍していた日系スタートアップの話です。
· 有給を初めて申請しようとすると、「休むんですか?」と嫌味を言われる。ましてや、退職時にまとめて申請しようものなら、言わずもがな。
· 残業代未払、雇用契約時と実際の年収が異なるなど、労基事案は数しれず。
· 年末の打ち上げ会は、食べ物は全て社員の持ち寄りで会社のスペースにて実施(飲み物だけは会社提供だったが)。
· Openworkに会社への批判じみた投稿が掲載されると、該当しそうな退職済みの元社員にわざわざ電話して追及(結局濡れ衣だったらしい)。その後は、運営にクレームして削除要求(当然ムリ)。
あ、独特の慣習やルールじゃなくて、創業者社長の不治の病の話でしたね。
openworkにクレームはやばいですね😅
その少し後、明らかにサクラくさい爆上げのクチコミが2件(そのうち1件は言い回しからして明らかに社長が書いたっぽい)上がってたのも笑えました🥱
楽天の方コメント待ってます♥
むかし某国企業のジャパンオフィスで働いていた時、ランチタイムは飲酒OKでみんなワインとかビールとか注文してて初日はかなりビビりました。しかもカントリーマネージャーが酔っ払った勢いで「よーしオレは酔い覚ましにバッティングセンターに寄っていくぞ、行きたい奴はついてこい」みたいな衝撃のカルチャー。いや、午後の仕事どうすんの?みたいな。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!