めちゃくちゃ優秀な同僚が鬱になり、体調が相当ひどい状態のようで退職されました。
自分が入社した際に、親切で一番仕事ができと周りからも慕われている方が明らかに周りも心配する程その方への業務量が多すぎで鬱になってしまったようです。
いつでも帰って来れるようにしているとマネージャーは言っていましたが、会社や自分たちメンバーが彼を頼りすぎて追い込まれたことが鬱になった理由の一つではないかと感じており、こういう場合って会社から何か補填等あるのかとふと気になりました。
めちゃくちゃ優秀な同僚が鬱になり、体調が相当ひどい状態のようで退職されました。
自分が入社した際に、親切で一番仕事ができと周りからも慕われている方が明らかに周りも心配する程その方への業務量が多すぎで鬱になってしまったようです。
いつでも帰って来れるようにしているとマネージャーは言っていましたが、会社や自分たちメンバーが彼を頼りすぎて追い込まれたことが鬱になった理由の一つではないかと感じており、こういう場合って会社から何か補填等あるのかとふと気になりました。
裁判で会社が非を認めれば何かあるんじゃないですか。過労死認定とか会社と遺族で争うみたいな判例ありますし、鬱も同様かと。残業時間や業務量過多、過度なプレッシャー、診断書など、客観的なエビデンスが必要だと書いてありました。
隠れてサービス残業とかしていた場合は、労働基準法の違反で攻めるのがいいと思いますね。
一度鬱になったら脳の回路が変わるので、今までそうなった人がいますが、総じて辞めるか閑職にさせられるかになりますね。
会社なんで面倒見ないですから、ほどほどがいいです。仕事のやりがいや責任感より大事なものはありますからね。
明確に違法レベルの業務量を指示していた証跡がない限り、なかなか難しいのかなと思います。なので、上の方のおっしゃる通り、ギリギリまで根詰めるよりもほどほどが良いのかなと思います。実際に危ない所まで進行した人の感想です。
仮に仕事が当人を追い込んでしまったのが真実だとしたら、いつでも帰って来れるようにしているって、治ったらまた使い潰すよって意味でしょうか。
裁判すれば何かしら会社からお金を取れるかもしれないけど、そもそも鬱でそんな気力ないし時間も労力もかかるし中々難しいですよね。
会社が自ら率先して何か補償のような事をすることはないでしょうね。
言い方悪いけど、会社が社員の幸せを考えてくれたりはしないので自分の身は自分で守るしかない。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!