10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

副業やるやる詐欺をして早一年

有難い事に現在の職場は外資でホワイトな為、今後の為にも何か副業をしたいと昨年から考え始めましたがそのまま一年経ちました。


自分には何が出来るのか、何がしたいのかを考えるとそこで考えが止まっている状況です。


似たような状況から現在動き出している方いればアドバイス頂きたいです。


下記現在の状況と副業をしたい理由です。


状況:

•外資の広告営業3年目(その前はJTC営業4年)

•年収自体に文句は無く頂けている方

•一歳の子供がいる


副業をしたい理由:

外資なのでレイオフのリスクもある

年収に文句は無いが、もっとお金は欲しい

将来を考えた時に収入や成長の機会を一社に頼っているのが不安


よろしくお願いします。

14

コメント

コメント一覧

手始めにリソースをそれほど取られないスポットコンサルから始めるのはどうでしょう?

ビザスク、GLG、Guidepointあたりならすぐできますし1時間あたり5万円位のレートが一般的です。


私はそこから始めて副業用の法人立ち上げました。

もう少し詳しく聞きたいです!スポットコンサル案件で幅広い案件をやりながらニーズの高い領域や自分の提供できそうなところに絞って法人化したのか、ある程度最初からやる領域決まっていて法人化までの練習ないし繋ぎとしてスポットコンサルやられていたのでしょうか?法人立ち上げに向けた道のりの参考にしたく!

スポットコンサルを受けていくうち、同じような案件のご依頼を多数頂くようになり、そのうちの何件かは業務委託での伴走型コンサルティングを希望されるようになりました。


結果としてそういう定常案件のご依頼を頂き始めたタイミングで法人化しました。

理由としては以下です。


・個人としての給与所得がそれなりにあり、それ以上個人でもらっても多額の所得税支払いが発生するので旨みがあまり無い状態だった

・資産管理法人名義でPCや携帯、社用車など業務に関連する機材を購入。必要に応じて自分自身にレンタルすることで個人としての支出を圧縮したい

・研修費制度、奨学金制度を法人として設計することでMBAなどの学費を法人から一部支出できるようにしたい

・資産管理法人として利益を積み、それを再投資して将来的に子に引き継ぎたい。(不動産賃貸と株式投資により継続的な収入が得られるように)

ビザスクいいですね、、!

投稿者

ありがとうございます!

一時間五万ってすごいですね、、、

そこまでのバリュー出せるか不安に思うのが良く無いですね、、

スポットコンサル依頼してくるのは

・投資銀行などの機関投資家

・新規事業への参入を検討中の事業会社

・業界研究したいコンサルカンパニー

などです。


彼らは数千万円〜数十億円の提案や投資の成功率を高めたり仮説が正しいか確認するためにスポットコンサルを依頼してくるので、実は5-10万円程度のコストは相対的に「安い経費」の部類に入ります。


なので、プロフェッショナルとして得た真っ当な業界知見をお伝えできれば、クライアントにとっては全く惜しく無い支出だと自信を持って言えますね。


※クライアントは結構な確率でとんでもない誤った方向性の仮説を立てていたりするので、順序立てて論理的に実態との乖離を指摘してあげるととても喜ばれます。

ビザスクの顧客事例を見ると確かにそのように見えました。エンタープライズからすると、5万円なんて安いですよね、確かに。

案件はどのように獲得してますか?私もビサスクやっているのですが、フルサポートマッチングで単価35000円のインタビューものばかりで…。なかなか自分で獲得するに至ってないです。

コロナ禍のレイオフを機に個人事業を立ち上げて、いまは他の外資テックに正社員で勤めています。個人事業は細々とリスクヘッジで継続中。


投稿主さまと似た環境ですが(広告やマーケの経験、こどもあり、レイオフリスクあり、ホワイト)、その場合は、あまり深く考えずに、最初の一歩を踏み出すことです。


キャリア的には、マーケのコンサル、行けると思いますよ。てはじめに、ランサーズなどに登録してみてはいかがですか?あるいはこれまでのコネクションで、いただける仕事もあるとおもいます。


トライアンドエラーで修正していけば良いのです。まずははじめの一歩で、やって見るのがおすすめです!


ちなみに私の初めての副業の仕事は、独立した元上司からでした!(広告代理店)

(編集済み)
投稿者

独立した元上司とかから初めて広がっていくのとか理想ですね!

自信をつけてからさらに一歩踏み出せそうな感じがします

内資の広告代理店勤務です。

全く同じ状態なので参考になりますmm

本業年収1200万円で個人事業の売上が500万円/年程あります。ソフトウェアエンジニアです。


まずは最初の顧客を得るところではないでしょうか。これまでの仕事で得たネットワークを活用し、フランクなランチやディナーをするところから始め、その人たちが困っている事と自分が提供できることの共通項を探してみると良いと思います。複数人から同様のニーズがあったら、規模は小さくとも事業として回すことができる可能性が出てくるんじゃないでしょうか。

(編集済み)

大きく分けると、自分で事業をやるのか(起業)、スキル自体を売る受託的な仕事をするのか(それも受託事業ではあるけど)、そこから考える感じですかね。


私もChat GPTに相談しながらイメージアップ中です…。

投稿者

わかります。

Geminiに壁打ちしてイメージは湧くのですが沸いたら沸いたで自信がなくなるループです。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料