promotionすればICでもいいのか、people managerになりたいのか、どちらですか。もしくは今のroleがICでいける上限に達していてpromotionするためにはpeople managerにならないといけない、ということですか。
ICでpromotionしたいということなら、成果を出す(相対評価で一番上の評価をもらう)、promotionに関しての共通目標をmanagerと設定をする、といったことで自然と見えてきます。
一方でpeople managerとなると、
昨今はマネージャー比率を減らすこととマネジメント人数のルールが決められ、マネージャーポジションが激減し、ただ成果を出すだけではなく、かなり運に恵まれないとマネージャーになれない。
というのが弊社の状況です。もし同じような状況であれば私なら…
現職でマネージャー登用にチャレンジしつつ、不採用が続いてもめげずに社内応募し続け、もしくはマネージャー経験を得ることを優先した職探しをします。
SMBやBDRでマネージャーポジションで採用してくれるなら、そこに行ってもいいと思います。people managementは、一つの独立したスキルですので、あくまでその仕事をするという目的です。数年後に元の分野にマネージャーで返り咲けばいいのです。
マネージャー経験は、ある時気づいたら「鶏と卵」経験になって、未経験だと経験させてもらえない、経験しないとずっと未経験、となり、手に入れられないものになります。
逆に一回経験してしまえば、そのあとはICに戻るのもマネージャー転職も自由、選択肢は広がります。40歳なら、マネージャールートを目指すなら分野にこだわってる余裕はないかもしれません。