コンサルの人って資格めちゃめちゃ取ってる人いますが、アベライアブル時に勉強してるのか、それとも基本ゴリラだから息吸うようにやってるのかが気になりました。
プロジェクトにもよると思いますがSI系だとそもそも時間ないですよね……??
コンサルの人って資格めちゃめちゃ取ってる人いますが、アベライアブル時に勉強してるのか、それとも基本ゴリラだから息吸うようにやってるのかが気になりました。
プロジェクトにもよると思いますがSI系だとそもそも時間ないですよね……??
簿記、中小企業診断士、IPA系はいますが多数取得してるわけではないですね。
たくさん取ってる人で言うとAWSとかGCPの資格ですかね。
息を吸うようにやってる印象です。
ただ、なぜか、全完しててもめちゃくちゃ優秀という人は見たことがないです😅たまたまかもですが。
なんやかんや高難易度資格があると転職有利ですし、数カ年のプランの中に転職でサラリーを数百万上げる事を組み込んで生きている人もいるので、コスパがよいって判断もあるんじゃないですかね。
もしくはいずれ事業会社やスタートアップの良いポジションにExitしようと考えた時、同じことを目指しているポストコンサルのライバルが多いので、差をつけたいとか。
それなりのモチベになるバナナがあってのゴリラだと思います。
資格をいっぱい取っている人=暇な人
資格持ち=シゴデキとは限らないっていうのは確かにあるねー
ソレです!
むしろできる人は資格ほとんど持ってないです。
持ってる資格も現場で身につけただけの知識で取れたものを持ってるだけみたいな。
皆さん、ありがとうございます。
業務の合間に息を吸うように勉強してるんですね、すごい……!!!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!