10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

プログラム作りたいけどAIのが上手く作れるじゃんッ

どなたかプロの方も書かれてましたが、ProgateでポチポチしてDRYの法則なんてどこ吹く風だからこそだけど1000行以上(1つのツールだけなので合計覚えてない)コードを書いてツール作ってきたのに、

ChatGPTに任せたら、なんかこちらが知らないコーディングルールとか知ってるし、ドヤ顔でいい感じのコード書いてくるので直すだけだし、

こちらはPMもやってたのでステップに分けてコードを考えて、

「Step2を書き直してください」とか言うだけだし、

VBAとかPythonを初めて書いた時の、

「やった!!!90個のファイルの自動書き換えに成功したぞ!!これでサボれるしミスもなくなる!!」みたいな感動がないです(以前はAIじゃなく人のコードコピペしてただけだろという事実は言わないでください!!)


この後の時間の潰し方として、もうツールを簡単に作れるようになったのでAIと話しながらやったことない言語で何かツールでも作ろうかなと思ってるんですが、皆さんはどんなことにトライされてますか?

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

初歩的ですみませんが、私は文系学部出身のビジネス職なのですが、AIを活用して自分でプログラムを作ってみたいと思っています!ただ、投稿者さんも書かれているようにステップを分けて直すなど、最低限の知識がないととっつきにくく感じていてはじめの一歩が中々踏み出せずにいます。もしよければ、素人がAIでプログラムを作る上で参考になる入門書、入門用コース、youtubeなどがありましたら教えていただきたいです。プログラミングの知識がなくても、こうすれば、これを使えば、こんなことができるといったことをまずは体系的に理解できればと思っています!

ChatGPTに相談しながら進められてはいかがですか?コーディング能力世界トップクラスの先生が月20ドル程度でほぼ使い放題です。

さすがにそこはAIを使う以前の、コンピュータの処理の最低限を理解しないと前に進めないと思います。順次、選択(分岐)、反復といった。

https://learn.takemi.blog/450721a7dba44222b391291ce78837dd/


ITパスポートの範囲にもあるようなので、その部分やその周辺だけで触れてみては。

投稿者

githubとか使わずに、適当にAIと書く時に大事なのは下記だと思ってます。

(github使わない場合もAIによってコードが壊れることがあるんで、定期的に別の名前でバックアップ取ってくだされ)


・ある程度AIが書いてるプログラムが読める

(読めなくてもここは変数で、ここは関数だなと、なんとなくわかればOK)

・機能を関数に細かく分割する。めんどいなら少なくともStepごとに分ける。

(AIは記憶が弱いので、読ませるコードが短くないと余計なところまで変えてきたりする。短いコードを読ませて具体的に指示しないと)

・プロトタイプを作って確認(これは野良素人コーディングのコツかも)プロじゃないので、まずは複雑じゃない雛形を作ってみる。たとえばseleniumでwebページ操作を自動化するのならば、webページを表示するだけを作るとか

・システムでやりたいことをStep別に起こす 要件定義的な?正直これをきれいに作れるかでその後が決まる気がします。


AIコーディングを完全初心者からやる場合、AIが作るコードが全く分からないっていう難点があると思います。

1つだけ簡単なプログラミング言語をProgateで終えるだけで、AIがやってる内容を言語違ってても何となく理解できるようになるので、もし本格的にやりたいならば、何か一つ好きな言語のコースをやってみるのがおすすめです(javaとかpythonとか)


あとはわからないことはAIに聞きながら進めていけばOKだと思います。エラーについては嘘ついたりするので(解決しました→解決してない、別の箇所を変える)、適宜自分でもググって、こうすれば解決できるらしいよ?とか言いながら進めていくと良いと思います。

簡単なツールならProgateとかに手をつけずとも、そもそもAIに聞きながらやっていっても普通に作れると思います。

「プログラミングやったことない人にもわかるように教えて!」とか言いながらやっていくとその都度用語とか解説してくれます!

皆さん、親身になってアドバイスいただきありがとうございますー!取っつきにくいというレベル以前に、基本が備わっていないとそもそも進めれないことが非常によくわかりました!どうもありがとうございました🙇

アウトプットよりもアウトカムに着目して、好きなもの作ってみてください。


無限に作れるなら無限に誰かを喜ばせて、無限にインパクトにつなげて稼げるはずです。


皮肉ではなく、これからは本当にそんな時代になっていきますよ。もうなってるかも。

優しい世界…。あたたかいメッセージありがとうございます!!

投稿者

コメントありがとうございます!

なんか本当にテキスト読んで書き換える!ぐらいしかやってないツールとかしか作ってなかったんですが、それが楽しかったのですよね……。


なので設計とか本格的にはできませんが、今後はこの拡張したAIの力を使って自分が興味ある問題(他の人が困ってる)を解決することに使えたらなと思います。お金は稼ぐ力はないと思いますがお金を稼げないけどやるべきこと、必要なことをやるプロジェクトを初めてみようと思います。OSSとは言えませんが、配布ツールみたいな感じで……!!

試しにcursor使ってみてください!

Youtubeで解説動画いくつかあります。

私もプログラミングなんとなくは分かるものの完成製品作ったことはほぼ無かったのですが、cursorのおかげでいくつか作れました。

ご紹介ありがとうございます!!初心者でも効率的に学べるAIコードエディタとのことですごく有り難いです。勉強させていただきます😌

投稿者

おー!ありがとうございます!cursorはGPTよりもコーディングに特化してるので、より自律的に動いてくれるのが良いですね!!

ちなみに結構お金かかるイメージですが、コストは趣味レベルで行けましたでしょうか……??

コミュニティ
企業一覧
求人
給料