Z世代だから〜と他のSNS見ているとバカにされている印象があったのですが、最近新卒採用に関わる機会が増えてきてタイトル通りの感想を抱いています。
おそらくテック業界特有だとは思いますが、大手企業でのインターン2-3社は当たり前、コーディングテストなど技術力は私が社会人3~5年目の頃の私より全然優秀な気がします。
ただやっぱり価値観とか仕事の進め方、ビジネスマナーみたいなところは良くも悪くも個性的だなぁと思うことが多いのでここはジェネレーションギャップなんでしょうね・・・
スキルは高いけど扱いが難しくなりそうという方々が多くて内定を出すか出さないか、毎回悩んでいて困ってます笑
新卒採用に関わっているみなさんはどうですか?ぜひご意見をお伺いできれば幸いです。