10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

Linkedinでの昇進履歴

皆さんはLinkedinで内部昇進履歴は詳細に残す方ですか?

これまで所属していた組織のカルチャーもあり、昇進履歴は下記しかないのですが良い年なこともあり書いておいた方が良いのか迷っています。

(昇進履歴がないとできない人材なのかな?とみなされそうな気もしています)


以前まではほぼマネージャーのみが昇進する組織にいましたが、今年からは成果を上げれば昇進が普通の組織に移ったこともあり、さらなる昇進目指して頑張ってはいます。Linkedin記載を見るとみんな30代前半までには1昇進してる気がして気になりました。


新入社員→独り立ちで昇進(マネージャーレビューあり)

組織変更で昇進(給与アップなし、より上位のランクの人しかできない仕事の組織にアサインされた)

11

コメント

コメント一覧

転職市場において、「その組織に移ってから昇進経験があるか」は結構見られているようなので、書けるなら書いていた方がよいと思います。(私は現職でなかなか昇進できなくて悩んでいます)

投稿者

ありがとうございます。

少し書き方を考えようと思います。

後ろめたいことがないなら全部書けばいいんじゃないですか?結局どう見られたいか次第だと思います。

学歴や勤務先を省略したり自分の都合のいいようにジョブタイトル変えてる人結構いますけど、そこまでして綺麗に見せたいかなあと思ってしまいます。

投稿者

ありがとうございます。

昇進(職位の上昇)は明らかにしてはいるんですが、特にすごいことではないのでどうなのかな〜〜って思っていました。

見せ方の工夫はしますが、嘘はつかない主義なのでLinkedinではかなりオープンに経験を書いています。

給与アップなしの昇進というものがあるのですか!?

私もびっくりしました。

責任だけ増える昇進なんでしょうか。

記載内容からすると、アサイメントの変更があっただけでは、と思いました。

チャレンジとして一つ上の役職の仕事をアサインされるってのは良くあることですね。

投稿者

これは詳しく書くことできないんですが、あります。

職位は上がるけど給与は上がらないってやつが……(まあシステム上の問題ですね)

私は退職時の職位しか書いていません。書いた方が良かったんですかね。もはやいつのことだったか覚えていないです…。

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージに許可のご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者

大丈夫です!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料