正直、みっともない人間だと思われたくなくて、片付けが苦手だとか(一回床が覆われた時は写真見せましたが)、昔から運動が苦手で腹筋一回もできなくて体育の成績が最低で、大人になってからも色んな人に「動きがおかしい」と笑われてきたこととか(発達性協調運動障害と関係しますよね?)自分のおかしな発言や不審な行動で色んな関係を壊してしまったこととか、昔は授業中居眠りばかりで友達のお母さんに劣等生だと思い込まれていたこととか(居眠りは典型的な症状らしいですね)、トイレのタイミングを掴むのが苦手だとか、「異常な人間だな」とか「障害者だな」とか思われそうなことは主治医にあんまり話していません。
色々挫折はしたけど今はちゃんと企業で働いてがんばってる人なんだと思われたいという気持ちが働いてしまっています。
今薬を変えるか悩んでおり、正直もっとちゃんと話せばコンサータ処方に至るような背景ありとは認定されるとは思いつつ、自分が異常と思われたくないという変な気持ち(異常というか苦手なことがあってそれを改善するために通ってるはずなのに)があり、先生にそれを言うのを躊躇ってしまいます。
言っておかしな奴だと思われるのも、同情されるのも嫌だなという気分になるというか、言うことで相手が何かしらの感情を抱くのが恐ろしいという気分になります。
皆さんはどこまで主治医に正直に話してますか?
コンサータ処方されています。
精神科医は他にもいろいろな人を見ているはずだと思って一部は話しています。
例えば、ヒステリー系の担任がもうやらなくていい帰れというので本当に帰った話、大学入試で寝てて落ちた話、JTCの返信に返信を重ねるメールのコンテキストが追えず困っている話などを話しました。
ログなしでどうやってデバッグするんですか?
赤の他人なので躊躇なく話せますよ。
これで自分が楽になり、救ってもらえるならなんとも思わないです。一生付き合う親戚とかじゃないし。親戚や中途半端な距離の信頼関係のない人なら取り繕いますが。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!