子どもの頃から感受性がとても強く、小説の登場人物がナイフで刺されると痛みを感じるように思ったり、怖い事故の話で眠れなくなったりしていました。
十代ぐらいになってからはなくなりましたが、クラシックが好きでした。
最近感情のアップダウンを防ぐためにストラテラを飲んでいるのですが、20年前、10年前なら感じられていた、音楽が脳の神経に直接触れるような強烈な快楽というものが感じられなくなったというか、弱くなったように思います。老いもあると思いますが、実際にその場に行ってオーケストラを聞く、といったようにシチュエーションが揃ってないと深い感動や快楽みたいなものが弱くなった、なくなってしまったような気がするのです。
ストラテラで感情が鈍くなったな〜〜と感じてる人はいるとは聞きますが、音楽の鑑賞でそう感じてる方はいますか?薬を止めたら戻るんですかね?