Crash.academyが今月末に閉鎖することになっています。
このサイトではYouTubeに配信されていないカンファレンスの講演動画が配信されており、多くの貴重な資料を提供しています。
例
・Microservices on Kubernetes at Mercari
・「量子コンピュータの現在 — 量子優越性のマイルストーンの達成 —」(後半)
・delyにおける安定性とアジリティ両立に向けたアプローチ
このサイトからなくなる前に、有志がダウンロードしてアーカイブ保存するべきだと思うのですが、国内でそのような団体は存在しますか?
なお、米国ではJustin.tvが閉鎖する前にArchive Teamという団体が10TBほどをアーカイブ保存しました。
Justin.TVで昔そんなことありましたね!
日本国内だとあんまりデータ資産の保護みたいなムーブメント聞かないですよね。おそらく個人レベルで誰かが絶対落としてるんでしょうけど組織としてやってるところは無いんじゃないかなぁ。
今の時代デジタルコンテンツが情報源の殆どを締めているのでこういった取り組みはしてほしいですよね。登壇者が個別に持っているとは思うので新たな場所に再公開してもらうとかしてもらわないと消えてしまうのはあまりにも惜しい。
閉鎖の背景って何なんでしょうか..
エンジニア系に特化した動画サイトはcrash.academyくらいですかね?
学習系だとUdemyをよく使ったりしていますが。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!